Co-LaborationOffice MIRAI TOKYO-Nが成長ステージに合わせたトータルサポートを実現できる5つの魅力
シェアオフィスやコワーキングスペースを利用するのは初期ステージだけで、事業の成長とともに利用しなくなる...そんなイメージをお持ちかもしれません。ですが、MIRAI TOKYO-Nは企業の成長ステージに合わせたサポートを実現しています。今回は、その理由を5つの魅力から解き明かしていきます。
MIRAI TOKYO-Nの5つの魅力とは
MIRAI TOKYO-Nの誇る5つの魅力について解説します。
①いつでも専門家に頼れるバックオフィスサポート

事業を立ち上げたばかりの起業家は、目まぐるしく日々の業務に追われます。
そんな中で、税務・労務といった事務処理は骨の折れる作業です。
専門知識も必要で、簡単にはできません。これまで現場中心に動いてきた方であればあるほど、困難な作業となります。
そこで、MIRAI TOKYO-Nでは、
といったバックオフィス業務を行っています。
上場や連結決算を経験したスタッフが、税務・労務に関わるオペレーションのほとんどをカバーしてくれます。
また、専門的な知識を求めて専門家に相談する場合は、自力で探そうとしても「求める士業の方をキャッチできない」といったストレスを感じる事もあるでしょう。
しかし、MIRAI TOKYO-Nでは、こちらに在籍もしくは提携する会計士・税理士・弁護士をスムーズにご紹介できます。
しかも、無償又は一般的な相場より低めの価格設定で依頼することができます。
求める士業の方を探す手間を省きレスポンスのよい対応は、起業家に安心と快適な環境をもたらします。
実際に利用者の方からは、こちらのサポートで助かったという声も上がっていました。
②不動産業者に強い独自のネットワーク
不動産の宅建免許を取得して開業する場合には、事務所を構えることが必須条件です。
その事務所開設には、宅建業法で決められた条件を満たさなければなりません。
MIRAI TOKYO-Nは、不動産の開業(宅建免許取得)をできる部屋を多数有しています。
不動産業において、最も重要なポイントとして「情報の獲得」があげられます。
単独で事務所を借りて開業した場合は、従来の取引先からの情報獲得は見込めるものの、新規取引先の開拓とそれによる情報の獲得までには、多くの時間と労力が必要です。日々の業務に追われたり、人脈を広げる余裕がなかったりと、中々新規の情報収集まで手が回りません。
その点、多くの不動産事業者が1つのシェアオフィスに集うことで、多種多様な不動産情報に接することができるMIRAI TOKYO-Nでの開業は、大変おすすめです。
加えて、MIRAI TOKYO-Nは、施設利用者の同業者間は勿論、大手不動産会社や、個人資産家、更には一般企業の経営者等、独自のネットワークを有しています。
また、運営会社は、豊富な経験を有した不動産業者でもあり、定期的に利用者の方々にメリットのある独自の不動産コラボレーション企画の提案や不動産の情報交換会等を実施しています。
今後は、不動産業界は勿論、異業種を含めた各業界の専門的な方々を外部からお招きし、セミナー・勉強会を実施する予定です。
他では得られない情報を獲得するだけでなく、経営判断や考え方についても学べるでしょう。
このようなMIRAI TOKYO-Nの独自のシステムによって、利用者間で不動産の共同仲介や売買取引が多数成約しています。
また、気軽に利用者間で一緒に飲みに行ってマーケット情報を交換したり、営業や経営について意見交換をしたり、お互いに切磋琢磨できる環境を有しています。
③外国籍の方を柔軟にサポート

外国人が日本でビジネスを進める際に、最大の障壁となるのが言葉の壁です。
MIRAI TOKYO-Nは、語学堪能なスタッフが窓口となってサポートしてくれます。
税務・会計からビザの取得、商談における同時通訳・翻訳といったサポートが受けられます。
したがって、国内外の起業者が集う事により、方向性によってはグローバルビジネスの拠点ともなり得ます。
④NPO日本ファミリーオフィス協会のバックアップ

NPO日本ファミリーオフィス協会とは、資産管理から子弟教育といった所属メンバーのかかえる問題を、一緒に解決する専門家集団を束ねる事務所のことです。
日本ではまだまだ馴染みのない「ファミリーオフィス」という言葉の普及にも取り組んでいます。
具体的には、2011年から「ファミリービジネス」の研究を中心に活動を開始し、同年9月には明治大学ビジネススクールにて日本初となる「ファミリービジネス」の講座を開催し、2018年4月には東京大学にて同セミナーを開催しています。
また、2019年秋より新たに「ベンチャー振興」を掲げ、その活動を推進しております。
また、協会の代表理事は、日本経済新聞社主催の最優秀ベンチャー企業を選考する大会の審査員を務めております。(日本国内の各地域別に選出された20社に及ぶベンチャー企業より最優秀企業を決める大会です)
このようなNPO日本ファミリーオフィス協会が、MIRAI Tokyou-Nで起業する方々に対し、下記のような後方支援を準備しています。
事業の立ち上げから成長を続け、将来いわゆるベンチャーといわれる規模となると、NPO日本ファミリーオフィス協会に所属する企業から投資を受けるチャンスを得られるかもしれません。
このように立ち上げから一連の流れで、成長ステージに合わせたサポートを受けられます。
普段なかなか会う機会のない著名人との接点も、起業家の意欲次第で生まれてくるかもしれません。
より高いステージでのビジネスを望む方にMIRAI TOKYO-Nはおすすめです。
⑤料金・設備面の充実
MIRAI TOKYO-Nには、ビジネスをする環境も整っています。
料金◆初期投資:事務手数料 2万円~、保証金 1万5千円~
◆デスク利用料(月額・税抜):
設備
会議室(要予約)や商談スペース、ベンダーコーナー、飲食コーナーなどを利用できます。オフィスは、カードキーを使って、24時間いつでも利用可能です。
各線から徒歩10分以内の好立地です。
半蔵門線・銀座線「三越前」駅 徒歩3分
JR総武線快速「新日本橋」駅 徒歩4分
JR各線「東京」駅 徒歩7分
JR各線「神田」駅 徒歩6分
丸の内線・東西線・半蔵門線・千代田線・三田線 「大手町」駅 徒歩5分
シナジー効果で新たなビジネスモデルの創出を
MIRAI TOKYO-Nの魅力について、ご理解いただけたでしょうか。
MIRAI TOKYO-Nは、真のコラボレーションやネットワークによりシナジー効果を生み出し、新たなビジネスモデルを創出します。
創業のいずれの成長ステージにおいても、充実したサポートを受けられます。
MIRAI TOKYO-Nでしか得られないメリットを享受してみてください。
物件情報
Co-LaborationOffice MIRAI Tokyo-N
住所 | 東京都中央区日本橋石町3-1-2 FORECAST新常盤橋1F |
アクセス | 三越駅(徒歩3分):半蔵門線・銀座線 新日本橋(徒歩4分):総武線快速 |
営業時間 | 入居者は24時間365日利用可能 |
利用料金 | ・フリーデスク 15,000円/月 ・一般デスク 39,000円/月 ・不動産専用個室 56,000円/月~(全て税別) |
公式ホームページ | https://miraitokyo-n.com/ |
