検索結果17件
見積もり対応(7名)〜
個室
見積もり対応(4名)〜
個室
バーチャルオフィス
見積もり対応(4名)〜
個室
バーチャルオフィス
税込30250円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込4180円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込17490円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
税込27500円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
見積もり対応(6名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込11000円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
セットアップオフィス
税込112200円/月(2名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込125950円/月(3名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込41800円/月(1名)〜
個室
税込137500円/月(2名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込42900円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込11000円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
セットアップオフィス
税込469150円/月(10名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
セットアップオフィス
税込132000円/月(3名)〜
個室
4.6
個室(個室)
契約理由
いくつかオフィスの拠点があるのですが、面接対応などを行うオフィスがやや遠方にあるため、従業員の通勤も含め課題に挙がっていました。また従業員の数も増え、今後も増員予定なので、物理的に働く環境を拡大しなくてはなりませんでした。そこで比較的アクセスが良く駅近の新宿を選びました。
移転理由
オフィスを拡張移転するため, 支社・支店などサテライト拠点を増設するため。
周辺環境についての良い点・悪い点
ランチマップを利用させていただいてます。周辺に飲食店も多く、また雑貨など生活必需品もすぐに手に入るので比較的便利な印象です。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
窓からの景色も良く、ソファの座り心地も良いです。24時間MTGルームが活用出来るのも便利ですし、一人部屋用も大変便利です。オートロックも安心ですし、Wi-fi環境のセキュリティも高く関心しました。BGMのボリュームもちょうど良いです。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
とてもスムーズにご案内頂けた点は良かったです。また柔軟に賃料等の相談にも乗っていただけたことも好印象でした。悪い点は特段ありません。
入居前のオフィスについて
一般賃貸物件を使っていましたが、今回はシェアオフィスのみ探しました。賃貸物件を検討しなかった理由は、契約期間の見通しが不透明なためシェアオフィスなら柔軟に検討できること、付帯サービスも充実しており入居者間の交流があることです。
個室(個室)
契約理由
ファッション業界に関連する事業を行っているため、立地と内装の雰囲気を重視しておりましたが、その両方を満たす物件であったため当施設に決定しました。また既に入居者が埋まっている状態ではなく、これからというタイミングで入居できるのも大きな魅力です。コスト的にもフリーレントやディスカウントがついてこれから事業をスタートさせる立場としては初期費用を大きく抑えられたのは大きかったです。また人材紹介免許を取得するにあたってその取得基準を満たす物件であったことも大きな決定要因です。
移転理由
法人設立に伴い、東京での事務所が必要なため入居を希望しました。また人材紹介事業を行うにあたり必要要件を満たす事務所の取得が必須でした。
周辺環境についての良い点・悪い点
ファッション業界関係者がアクセスしやすい立地である点は非常に良いと感じています。一方、駐輪施設がない点は少し懸念となりました。移動手段として自転車ニーズが高まることを考えると駐輪所が事務所にも欲しいなというのが正直なところです。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
施設が24時間活用できるのは非常にありがたいなと感じています。逆に共用エリアで飲食ができたりなど、もう少し交流が生まれやすい仕掛けがあると嬉しいなと思いました。また、MTGルームやPhoneブースは有料となっていますが、1日もしくは1ヶ月○時間までは無料などがあれば...というのも本音です。有料化することでフリー席でのオンライン面談などが増えるのではないかと予想しており、個人情報の観点で少し不安を感じる部分はあります。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
JUST FIT OFFICEの担当の方がこちらの希望を的確に把握し提案をしてくださったので安心できました。また、私に変わって先方へ質問をしてくださるなど、一緒に探してくださっている感が伝わり非常にうれしかったです。お陰で何の不安もなく内覧することができました。
入居前のオフィスについて
法人設立に伴い拠点となるオフィスを探していましたが、初期費用の観点とランニングコストの観点からシェアオフィス に決めました。また、これから事業立ち上げということでこの先の人員もまだ不透明な中、賃貸オフィスでの契約よりもよりフットワークを軽くできるシェアオフィス が魅力でした。
個室(個室)
契約理由
新宿という立地と価格・・・自宅が京王線沿線なので、新宿を起点に動くことが多く、新宿か代々木辺りで探していました。新宿も個室オフィスは多いのですが値段が高く、躊躇していました。今回のオフィスは、立地が非常に便利なうえに価格も十分に納得できる範囲でした。 個室の大きさ・・・個室オフィスだと小さいと机一つだけが入るスペースのところもありますが、プリンターなどが置けるスペースがあり、広さとしても希望していた点と合致しました。 施設が新しい・・・オフィスを始めたのがまだ最近らしく、入居者は少ないというのはありますが、施設が全体的に綺麗です。個室だけではなく、オープンスペースも綺麗な状態で心が落ち着きます。
移転理由
周辺環境についての良い点・悪い点
新宿駅から近く、雨天時は近くまで地下道があるので便利です。新宿駅と新宿三丁目駅を使用することが出来て、行動するにも便利です。周辺にはコンビニや飲食店が多く、また新宿に近いので、昼食や買い物はとても便利です。何かが欲しい時に、簡単に買い物に行くことが出来るので、忘れずに購入することが出来ます。少し疲れたら、コーヒーショップも多く新宿御苑もありますので、息抜きも簡単に出来ます。また心配していた騒音などは全く聞こえずとても良い環境です。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
セキュリティはしっかりしています。ビル自体も夜間は暗証番号がないと入館できませんし、オフィスも暗証番号が必要です。エレベーターにもカメラがついており、エレベーター内部の状態も常に見ることが出来ます。先ほども記入したように周辺には飲食店が多く、その客が入ってこないように対策は立てられています。また、個室に行くまでに2ケ所か3ケ所の暗証番号があり(時間により)、セキュリティとしては非常に高い状態です。オープンスペースと個室の間も暗証番号がなければ行き来できません。安心度が非常に高いです。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
非常に良かったです。空いている部屋も全て見せていただき、それぞれの部屋の特徴や広さなども説明していただきました。また、私が借りた部屋を内覧した時に「プリンターは置いて良いのか?」「空きスペースに本棚などは入れても良いか?」などの質問をしましたが、全て即答していただき、信頼できました。その後にオフィスのルールや契約についての説明をしていただきましたが、分かりやすく納得がいく内容でした。契約しなかったとしても、対応については満足していたと思います。
入居前のオフィスについて
6万8千人の収容人数を誇る大規模スタジアム・国立競技場の周辺には、都営大江戸線国立競技場駅、JR千駄ヶ谷駅、JR信濃町駅、外苑前駅(東京メトロ銀座線)などがあります。国立競技場の最寄駅である国立競技場駅までは新宿駅から4分と大都会からも近い立地でありながら、比較的人通りは少なく、所々に公園が広がる緑豊かなエリアであり、「都会の中の庭園」ともいうべき閑静な地区です。国立競技場から南青山方面に通じるスタジアム通りの脇には、神宮球場や秩父宮ラグビー場が立ち並んでおり、東京を代表するスタジアムが集中しています。山手線内としては例外的に自然が多く、人口も過密ではないエリアでありながら、新宿、渋谷、青山、原宿、四谷、六本木など、23区西側を代表する各主要エリアへ電車で10分以内にアクセスできるのもポイントです。
スタジアムや公園などの広大な施設が占める国立競技場周辺のエリアは、ふだんは閑静な住宅地でありながら、スポーツやコンサートなどの各種イベントが催される土日祝日には日本各地から多くの人が訪れます。国立競技場の周辺でオフィスが集中しているのは、競技場の西側の千駄ヶ谷を中心としたエリアと、南側の青山・赤坂を中心としたエリアです。「三幸エステート株式会社」の調査によると、2022年3月末時点での一坪あたり賃料相場に関して、港区側にあたる南側の赤坂・青山エリアのほうが30,256円と若干高い傾向にあり、渋谷区側にあたる代々木・千駄ヶ谷エリアのほうが26,833円とやや低めです。周辺にオフィスを置く業種の傾向としては、原宿や青山、表参道などファッションの発信地に近いこともあり、アパレル関連が多くなっています。