検索結果5件
THE HUB(ザ ハブ)京都四条烏丸はビルの3フロア、500坪を誇るエリア最大級のシェアワークプレイスです。この広さにもかかわらず、簡素なインテリアではなく、「リラックス・集中・思考」をコンセプトに洗練されたものとなっています。個室は最大で9名用までを完備。ビジネスの成長度合いに応じて、オフィス規模を変えることもできるでしょう。ラウンジは通話NG・OKエリアに区分けされているため、気分に合わせて場所を選べます。機能面では、複合機や会議室、法人登記、喫煙所などを利用可能です。フロントにはコンシェルジュがいるため、来客時のティーサーブや、電話秘書なども有料で依頼できます。また大型ワークプレイスでほかに入居している企業様も多く、ビジネスマッチングのチャンスも生まれてくるでしょう。ビジネスを成長させていくならTHE HUB(ザハブ)京都四条烏丸がおすすめです。
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101アーバンネット四条烏丸ビル6-7F
四条駅直結,烏丸駅直結
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
リージャス(Regus)京都四条烏丸は充実のサービスと環境で、快適なビジネスライフを叶えるレンタルオフィス・コワーキングスペースです。働き方の多様化する近年、リージャス(Regus)京都四条烏丸では完全個室のプライベートオフィスから共用のラウンジ・会議室まで、様々なビジネスシーンでご利用いただける多彩なオフィスプランをご提供、事業成長をサポートします。また、他業種と共有するレンタルオフィスならではの交流で、ビジネスのモチベーション向上も期待できるでしょう。四条駅と烏丸駅に直結、リージャス(Regus)京都四条烏丸で充実したビジネスライフを始めませんか?
KRP BIZ NEXT(ビズネクスト)京都は、京都市内有数のビジネス拠点「京都リサーチパーク(KRP)」内にある会員制サービスオフィスです。京都市の中心部に位置しており、京都駅から最寄りの丹波口駅までは2駅、丹波口駅からは徒歩5分の好立地にあります。洗練されたラグジュアリーなラウンジを利用できるラウンジ会員、専用個室とラウンジをどちらも利用できるオフィス会員の2プランからお選びいただけます。京都を表現した装飾が施された内装で、京都のハイクオリティオフィスにふさわしい格式ある空間となっています。家具、無線LANなどビジネス立ち上げ時に必要な設備はすべて揃っているので、すぐに業務を開始していただけます。法人登記も可能です。受付には2名のコンシェルジュが常駐し、きめ細かなサービスを行っております。KRP地区には、医療、IT、ものづくりなど多種多様な業種からなる500の企業・団体、6,400人が入居しています。起業家、クリエイター、研究者等、様々な業種・職種の人々が活動しています。また、年間を通してイベントや交流会、ワークショップが企画されています。イノベーション創発活動、駐車場、会議室、飲食店など、KRP地区内の集積を生かしたサービスも提供しています。
スタートアップサイド(StartupSide) Kyotoは起業に特化したレンタルオフィス・コワーキングスペースです。地下鉄烏丸御池駅から徒歩4分程の場所にあります。オフィスには家具やwifiが備え付けで、入居後すぐに仕事を始められます。24時間365日オフィスを利用できるため、入居者様のビジネススタイルに合わせて自由な時間に働くことができます。単にオフィスに入居するだけでなく、専門家による起業・経営コンサルティングサービスや資金調達のサポートなどが受けられるところも大きな魅力です。インキュベーターが入居者様のパーソナルトレーナーとしてきめ細やかなサポートを行います。その他にも、ホワイトボードが完備されたミーティングルームやフリードリンクが利用できるカフェスペースなど充実した設備が提供されています。あなたもオギャーズ(Ogyaa's)御池でビジネスをスタートさせませんか?
コーヴォ(COVO)京都は、地下鉄烏丸線鞍馬口駅に直結したシェアオフィスです。「クリエイター支援型」を1つのコンセプトとした施設では、1名用から2~4名用の完全個室プランを用意しています。個室では、空調が完備され、高速インターネット回線およびインターネットセキュリティなどの設備等も整備しています。また、高品質複合機や大判プリンター、会議室兼簡易スタジオなども用意しているため、様々な用途でご利用していただくことができます。セキュリティ面でもカードキーでの入退出管理がされ、有人での受け付けが常駐しているため、不安なく利用することができます。さらに、相互制作支援やスキルアップのための勉強会、メンバー同士の交流会などを行い、フリーランスクリエイターや小規模クリエイティブ事業者のビジネスをサポートしています。
言わずと知れた歴史と文化の街、京都。平安時代の平安京に始まり、室町時代の東山文化で栄え、江戸時代に二条城や京屋敷といった建築物も誕生してきました。歴史の節目に必ず登場すると言っても過言ではない街が、京都です。
京都市では、千本鳥居のある「伏見稲荷大社」、清水の舞台として有名な「清水寺」、世界遺産登録の「金閣寺(鹿苑寺)」、縁結びや美人祈願で有名な「下鴨神社(賀茂御祖神社)」など、歴史や文化にまつわるスポットには、枚挙に暇がありません。
観光都市としての性格の強い京都ですが、創業・起業支援にも力を入れています。「京都市創業支援事業計画」では、財政面での起業・創業のサポートを行っています。また、「ソーシャルビジネスセミナー」や「女性起業家セミナー『京おんな塾』」、「ビジネス総合力養成講座『D-School』」といった特定創業支援事業も行っています。
また、学生の街でもある京都では、「京都産学連携機構」が主体となって産学連携に積極的に取り組んでいます。学生とのベンチャーミットアップや、学生発のベンチャー企業、官民で若手研究者とのマッチングイベントなど、さまざまなイベントを催しています。
京都駅周辺には、「アスティ 京都」や「京都アバンティ」、「京都駅前地下街 ポルタ」といった商業施設が立ち並びます。
京都駅に乗り入れている路線は、東海道新幹線や東海道本線、山陰本線、奈良線などがあります。大阪や広島、福岡、東京、名古屋、各都市へのアクセスも陸路で完結します。また、京都市内には、路線が網目状に張り巡らされているため、移動にも便利です。
京都の歴史や文化といったリソースを最大限に生かしながら、ビジネスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。シェアオフィスやレンタルオフィス、コワーキングスペースを京都で探してみてください。
古都を象徴する街、京都市。オフィスマーケットでは随一高く、「シービーアールイー株式会社」によると2019年3月の空室率は0.5%。積極的なオフィスビルの開発を行われていませんが、テナントの新規開設・拡張のニーズは常に高くなっています。ただ、近年でホテル・マンションが乱立したために、稼働率の低下を懸念して、開発の方向性を変え、オフィスの建設に切り替える動きも出ています。そんな中、京都リサーチパーク(KRP)エリアで、のべ3.4万平方メートルに及ぶ新たなオフィスビルを2021年までに開発予定。このオフィスビルは、京都府の産業研究開発やベンチャービジネス支援を主な目的としています。京都市を活気づかせる一助となることを期待されています。