オフィス検索結果一覧
オフィス検索結果一覧
検索結果67件
税込128150円/月(7名)〜
個室
税込212960円/月(6名)〜
個室
税込73395円/月(2名)〜
個室
税込19800円/月(1名)〜
個室
税込33000円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込16500円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
税込20350円/月(1名)〜
個室
専用デスク
バーチャルオフィス
税込16500円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
セットアップオフィス
税込176000円/月(4名)〜
個室
税込95700円/月(2名)〜
個室
税込22000円/月(1名)〜
個室
税込79200円/月(4名)〜
個室
税込48400円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
税込93280円/月(3名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込58300円/月(1名)〜
個室
税込89000円/月(2名)〜
個室
フリーデスク
税込33000円/月(1名)〜
個室
専用デスク
税込10455円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込95150円/月(3名)〜
個室
税込94270円/月(3名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込10456円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込8000円/月(1名)〜
フリーデスク
専用デスク
税込36300円/月(1名)〜
個室
税込32780円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
税込9900円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
セットアップオフィス
税込83600円/月(2名)〜
個室
税込11550円/月(1名)〜
個室
バーチャルオフィス
税込62910円/月(4名)〜
個室
税込55000円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
税込46860円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
バーチャルオフィス
4.1
個室(個室)
契約理由
月額2万円以内という予算内である点が大きな決め手になりました。ならびに私は行政書士登録のためにオフィスを借りたいという事情があり、東京都行政書士会に登録が認められる物件(独立性が保て鍵がかかる部屋であること他)であったこと、応接室が共有で用意されていたことが良かったです。
移転理由
法人設立のため新しくオフィスを必要とした
周辺環境についての良い点・悪い点
自宅からも近く自転車や地下鉄で通え、また駅からも近いため通いやすいのが良い点です。周辺もコンビニやオフィスサービス店などが揃っているので利便性も高いです。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
24時間オフィスが利用できて便利です。またオートロックで安心して利用できるのもうれしいポイントです。建物自体は新しくないものの、室内や共有部分は清潔に保たれていて空調設備も 揃っています。3階でも エレベーターが使えるとありがたかったです。また共有の応接室の机や脇に置いてある 椅子がややぐらついていて使いづらいと思いました。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
臨機応変に対応してくださり説明もポイントが整理されていてわかりやすかったです。やや細かい質問には回答に時間がかかったりあやふやな点もあったものの、おおむね 問題なかったと思います。
入居前のオフィスについて
これまでオフィス契約はしておらず、今回のオフィス探しに関しては賃貸オフィスも視野に入れていました。コスト面で自分の予算内に収まっていて、かつ行政書士としての登録するための東京都行政書士会の基準を満たしていたので今回のオフィスで契約することにしました。
個室(個室)
契約理由
初期費用の安さ、築年数の浅さ、利便性、営業担当の方の対応の良さで選びました。他にも多くの会社から提案を受けましたが、現時点での会社の規模やご時世に合わせた結果としては、こちらがベストだと感じています。現在の事務所よりかなり狭くはなりますが、会社としての再出発には適した場所だと思っています。
移転理由
オフィスを縮小移転するため
周辺環境についての良い点・悪い点
近隣に食事処が多く、大きい道路に面していることもあり利便性が良い立地にあると思います。以前の拠点と比べると騒音や景観が悪くなってしまいますが、仕方ないと思っています。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
良い点としてはオフィスが24時間利用でき、MTGルームも2時間無料で使える点、他の会社の方とコミュニケーションがとりやすい点、トイレ等の共用部が綺麗である点があります。一方で時間帯によってロビーで多くの方が会話しているため少し騒がしく感じてしまうことがあります。また別フロアにある女子トイレに行く際に外階段を使う場合、喫煙所が外階段にある為、喫煙者ではない方にはマイナスポイントになってしまうかなと感じました。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
内覧を担当いただいた方には最初から最後まで丁寧に対応していただき、これも決め手になった一つです。ただ事務スタッフが1人で内覧した時の内覧担当の方は、忙しかったのか対応に少し不満を感じていました。
入居前のオフィスについて
以前は一般賃貸オフィスに入居していましたが、コロナ後の時代でかならずしも賃貸オフィスは必要ではないと考えシェアオフィスに移転しました。
個室(個室)
契約理由
オフィスのビルにエレベーターがないのはちょっと残念ではあるが、しかし自分にとって求めていた通いやすい距離感の立地であった。駅からも近いオフィスの立地はとても有り難かった。契約した部屋は鍵付き個室。個室であれば書類も保管出来るので嬉しい。キャンペーン期間ということもあり個室としての料金も魅力であり決め手となった。しかも、内覧や契約交渉などでご対応していただいた担当の方もとても親切に対応していただいたのも決めるきっかけの一つとなった。
移転理由
支社・支店などサテライト拠点を増設するため
周辺環境についての良い点・悪い点
様々な線が近くを走っている関係で最寄りの駅が複数あり、外出するときは行き先によって駅を選べるのが嬉しい。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
共有施設としては小さな会議室があり、2時間を上限としてインターネット予約出来るシステムである。一日あたりの会議室利用回数の制限もないのは有り難い。しかも、24時間会議室の利用が可能となっている。セキュリティとしては、オフィス入口は番号入力によるオートロックになっており、24時間出入りが出来る。ただ、トイレが2つあるが、どちらも男女兼用となっており、女性の立場から言えば出来れば男女別々のほうが良いと思う。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
私達の希望を最大限理解しようとしてくれた。個室の詳細なサイズを測りたく、後日もう一度内覧したいと申し入れした際も優しく対応していただき、一緒にサイズも測ってくれた。ただ、キャンペーンとしての料金は一年限定と聞いたのは契約時だったのが少々残念ではあった。
入居前のオフィスについて
シェアオフィス
個室(個室)
契約理由
当初は上野のオフィスを考えて内覧しましたが、もう少し広めが良いと考えて、水道橋に新しく完成したオフィスビルがあると言うことですぐ移動し内覧しました。出来上がったばかりで、とてもきれいで広さも幾つもあり、その中から選択できました。一階に駐車場もあり、来客に対しての対応も出来る事が気に入りました。駅から近いのも選択した一つの要因です。部屋の備品、机、椅子の貸出のサポート、入居後の変更の対応も気に入りました。
移転理由
友人3人と会社設立を決め、仕事場を探していました。また、登記もしたく、環境も良いオフィスに出会えたので決めました。
周辺環境についての良い点・悪い点
駅から近く、近くにコンビニ等があり昼食に困らない環境に感じました。また、最寄り駅も2つあり、東京ドームがあり、山手線内と言う環境が良いと感じました。お客様へのアピールには、とても良い場所、環境、オフィスだと思います。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
オートロック機能、宅配ボックスを完備しており、専用ポストもあり、セキュリティーも十分だと思います。また、フリースペースや会議室もあり、お客様との打ち合わせが出来る環境が気に入りました。インターネットの完備、オフィス家具のサポート、コピー機もあり、仕事をする環境は充分に揃っている所が気に入りました。部屋の空調も個別管理が出来、快適な状態で仕事ができる環境が完備されている所です。まだ。入居前なので、特に悪い点は見当たりません。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
時間前に待ち合わせ場所で待機して頂いており、案内も親切でとても好意的で、わかりやすい説明を頂きました。また、我々の話しを聞き、要望に合わせて他の物件をすぐに紹介して頂き、内覧することができて決めた経緯があり、対応にはとても感謝しております。
入居前のオフィスについて
以前は会社員で、会社のオフィスに通っていました。
下町情緒の溢れる街、西日暮里。駅から徒歩7~8分に位置する谷中銀座商店街に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。谷中銀座商店街のマスコットキャラクターと言えば、黒猫。商店街の至る所に木彫りの招き猫が存在します。さらに、メンチカツやイカ焼き、海鮮串など、食べ歩きできるのも谷中銀座商店街の魅力。レトロな街並みを散歩 して、一息ついてもいいかもしれません。
駅の東側は繁華街や歓楽街になっている一方で、西側は寺院や学校も多く、治安の良い落ち着いた街並みが広がります。ビジネスの拠点として駅の西側に事務所を構えてもいいでしょう。
西日暮里駅には、JR山手線や京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナーが乗り入れています。東京駅まで15分、新宿駅まで20分とアクセスも便利。西日暮里エリアでシェアオフィスやコワーキングスペースも含めて、オフィス物件探してみてはいかがでしょうか。
西日暮里は、まわりに飲食店が多く集まり、グルメに便利なエリアです。JR山手線をはじめ、東京メトロや日暮里・舎人ライナーを利用できる、交通の便も良いです。西日暮里駅の北東では、都市開発を進められています。タワーマンション・文化施設、商業施設、オフィスといった機能を持つ地上47階建ての高層ビルです。2025年度の完成を目指しています。西日暮里の街並みを大きく変えるランドマークになるかもしれません。また、西日暮里の廃中学校は、スタートアップオフィスとして活用されています。旧道灌山中学は、ベンチャー企業の入居を想定され、セキュリティに配慮した施設となっています。今後の可能性の広がる西日暮里で、オフィスを構えてみてはいかがでしょうか。