検索結果6件
税込138490円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
見積もり対応(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込103290円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
税込41360円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込79090円/月(1名)〜
個室
専用デスク
バーチャルオフィス
税込40700円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
4.8
個室(個室)
契約理由
サービスはもちろんのこと、私が住んでいる家から近いというのが一番の決め手でした。他でも書きましたが受付の方もいなく適度な「ほったらかし感」も良かった点です。部屋も完全個室で隣の部屋の声も気にならない感じがして、こちらも決め手になりました。その前に拝見した他施設はセミプライベートということで、隣の声もけっこう筒抜けで気になりましたので。例えば隣の方が1時間音声会議をしたら、その内容をずっと聞くことになると集中できないだろうな、と思ったのです。
移転理由
現在のオフィスの借主が撤退するため新しいオフィスを必要としたから。
周辺環境についての良い点・悪い点
住んでいる家から近く、徒歩で行けるところが良いです。そして郵便局、銀行もそろっているので仕事面でも便利です。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
オートロックで安心ですし、落ち着いた環境も良いです。あまり人の出入りが激しいのも苦手なので、ちょうど良い環境に思えました。いつでも入れるというのも便利です。宅配ボックスがあるのも助かります。アプリで会議室を予約できるのも便利だと思います。利用することがあれば活用しようと思っています。 まだ入居をしていないので、良い点、悪い点がまだ分かりません。使ってみて何かあれば、いろいろと相談していきたいと思っています。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
丁寧、親切で良かったですし、説明も分かりやすかったです。もちろんメール、電話対応も良く安心してやり取りができました。メール、電話の返信も迅速でした。 悪い点は特にありません。
入居前のオフィスについて
こちらに入居する前は、賃貸マンションの1室をオフィスとして利用していました。1人の利用では広さは不要だったから、シェアオフィスで探しました。
フリーデスク(フリーデスク)
契約理由
本来は練馬区内の施設を希望しておりましたが、そもそも住宅街ということで条件に見合う物件が無いことから、第二希望地として池袋周辺で探すことにしました。面談型のコンサルティング業務に利用するため、希望条件が、1.副都心線池袋駅より徒歩5分以内、2.貸会議室が利用できること、3.土日祝日のみ利用したい、4.価格がリーズナブルであること、5.コワーキングスペースの契約ができることなど、これらの厳しい条件をクリアーしたことが決めてとなりました。
移転理由
クライアントとの面談を主業務とするコンサルティング会社の新規創設準備のため、会議室が利用できること、駅から近いこと、当面は土日祝日のみの業務になることから入居しました。
周辺環境についての良い点・悪い点
当施設は、池袋駅の西口から徒歩5分圏内であり、大通りから1本入ったところにある。また、徒歩1分のところにコンビニがあるため大変便利でかつ、池袋とは思えない閑静な環境であるが、実はラブホも多く、人によっては、この点が少々難点かもしれない。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
ビル1階エントランスは土日でも開いており、来客時に困ることはないため良いです。また、施設へ出入りするためのエントランスドア及び、内部にあるドアはいずれもセキュリティーカードがないと開閉できないため、安心感があり、セキュリティーは大変良いと思います。また、ガラスを多用したオフィス構造になっており、ドアの向こう側に誰がいるのかわかるため、これもセキュリティー上良い、またデザイン的にも来客が喜ぶので大変良いと思います。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
当日は、土曜日にもかかわらず、施設内をこちらが納得するまで巡回させて頂き、資料もご提示下さり、しっかりと丁寧に説明してくださいました。また、他の施設の内覧も勧めてくださいましたが、当日は時間の関係上、本施設のみ内覧させて頂きました。
入居前のオフィスについて
こちらに入居前はオフィスはありませんでした。
都電荒川線が通り下町情緒の漂う大塚駅。駅南側のサンモール大塚商店街には、味のある個人商店が多く立ち並んでいます。その奥にあるのが、鎌倉時代末期に建立された「天祖神社」。境内には樹齢約600年のご神木もあります。
2013年に誕生した駅ビルの「アトレヴィ大塚」は、ショッピングからグルメ、フィットネスクラブまで利便性の高い商業施設です。
大塚駅は都電荒川線の他にJR山手線が通り、周辺には東京メトロ丸の内線の新大塚駅もあります。池袋駅まで近く、そこから埼玉や新宿へのアプローチも容易です。また、周辺にある護国寺駅は東京メトロ有楽町線が通っており、有楽町や新木場などへもアクセスしやすいです。
大塚エリアで費用を抑えるためにコワーキングスペースやシェアオフィスを探してみてはいかがでしょうか。
池袋に隣接している、下町情緒あふれる街、大塚。スーパーマーケット・商店街が充実し、新宿や渋谷、上野といった主要駅へスムーズにアクセスできます。2017年~2018年には待機児童ゼロを実現し、「日経DUAL」の「共働き子育てしやすい街ランキング2017」で総合1位に輝きました。都市開発では、2017年に大塚駅南口広場がリニューアル、2018年に星野リゾート運営の「OMO5東京大塚」や古民家10棟をグルメ店にした「東京大塚のれん街」も誕生して話題になっています。2019年には駅北側の開発にも着手。夕方の演劇・映画を鑑賞した後も楽しめる街「アフター・ザ・シアター」をコンセプトに昼夜を問わず賑わいのあるエリアへと生まれ変わっています。