検索結果7件
税込36300円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込55440円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
見積もり対応(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込41360円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
税込74690円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込65340円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
税込46200円/月(1名)〜
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
4.6
専用デスク(専用デスク)
契約理由
新築で専用用途に計画された建物であったこと。価格・内装・プラン・立地・応対品質のよさ。駐車場からのフラットな動線で、車椅子使用者単独でも4Fまで問題なく上がることが出来る点。運営会社様が、不動産、マンション管理を長くやられている実績のあるコスモスイニシアだったため。
移転理由
オフィスを縮小移転するため。
周辺環境についての良い点・悪い点
駅近で利便性がよい反面、周辺がオフィス街ではなく、飲食店などの多い歓楽街であり、夜間は騒音などの点で劣る。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
概ね満足レベルは高いのですが、トイレの配置の関係で、上下階移動が生じることが不便でもあり、セキュリティ上開錠回数が増えるので好ましくないと思います。すれ違いざまにカードタッチ無しで部外者侵入の可能性があること。また、セキュリティカードタッチ時の電子音が、長すぎて人によっては気になる方もいるかもしれません。 メンバー(会員)のみとはいえ、不特定多数の方が出入りするため、不審者に対するガードについてや避難できる経路の説明をお願いしたい。可能ならば非常時を想定した訓練を実施してもらえるとありがたいです。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
コスモスイニシアの担当者様ということで、十分なトレーニングを受けたと思われる微に入り細にいった不満のない説明、案内をして頂けました。
入居前のオフィスについて
一般賃貸を使っていました。過去にもシェアオフィスに入った経験がありましたが、古ビルを内装だけ改装したもので、使い勝手もよくなく、価格もそれほど安くありませんでしたが、今回のこちらは、専用設計のほぼ新築の物件で、駅至近、駐車場からのフラットな動線で、バリアフリーも配慮されていることも決め手の一つでした。
個室(個室)
契約理由
以前よりWeWorkさんのオフィスには何度も見学に出向いておりまして、ようやく入れる価格帯のオフィスが見つかった次第です。その他にも色々なオフィスを見てきましたが、ほぼ全てにおいてWeWorkさんのシェアスペースや設備が優れていると感じていました。
移転理由
オフィスを移転するため。
周辺環境についての良い点・悪い点
駅からもちょうど良い距離で、街も整備されており大変綺麗です。ランチに少し困る可能性もあるかもしれませんが、出社頻度がそこまで高くない為、大した問題にはなりません。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
共有施設設備の質に関しては全く不満はありません。ただ、ミーティングルームや電話ブース等が、出社率が高まってきた際には取り合いになるのでは、と懸念しています。WeWorkさん特有の事柄で挙げるとすれば、拠点オフィス以外へのアクセスも可能という点は素晴らしいと思います。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
大変親切に施設全体を見学させていただきました。入居に関わる費用についても色々とご相談に乗っていただき、最良のプランをご考案いただきました。大変満足しております。
入居前のオフィスについて
シェアオフィスを利用しており、今回の移転先もシェアオフィスのみを候補として検討しました。出社率が低い為、自前で設備を揃える必要もなければ、メンテナンスにも手間がかからない等、シェアオフィスの方が弊社の社風に合っているためです。
フリーデスク(フリーデスク)
契約理由
今回契約した施設につきましては、内覧時の丁寧なご対応や新築ということもあり、内装の綺麗さ、豊富なプラン内容にとても気に入り契約を決定いたしました。また、立地につきましても申し分なく、今後長期的にサテライトオフィスとして利用させていただきます。
移転理由
法人設立のため新しくオフィスを必要とし、オフィスを拡張移転するため。一般的な賃貸オフィスはリスク管理が困難になるため、検討しませんでした。
周辺環境についての良い点・悪い点
駅から徒歩5分もかからず、近くにコンビニエンスストアもあるため、大変充実していると感じます。周辺で道路工事が盛んに行われている点が唯一の懸念点ですが、致し方ないことだと感じます。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
玄関先のオートロックや警備会社の設備、無人電話対応サービスなど、とても充実していると感じます。プライベートルームや会議室等にもロック機能があり、ロッカー設備が充実していることにも大変満足しております。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
設備紹介のみならず、こちらの質問等内容に対しても親身かつスムーズにご対応いただき、とても満足しております。
入居前のオフィスについて
オフィスはなかった(自宅などで仕事をしていた)
新高島駅はみなとみらい線で、横浜駅までわずか一駅。徒歩でも十分に移動できます。横浜駅は、神奈川県下最大のターミナル駅です。新幹線のみならず、JR各線や東横線、相模原鉄道、京浜急行電鉄、横浜市営地下鉄など、全方位へアプローチ可能です。
新高島エリアが栄えたのは、2000年代以降。2004年にライブやシネマを備えた「GENTO YOKOヘクタールMA」、2007年に横浜・F・マリノスの「マリノスタウン」、「日産自動車」や「富士ゼロックス」のオフィスなどが誕生しました。一方で、700メートルの都市公園「グランモール公園」や「高島中央公園」などの自然に触れ合えるスポットもあります。
横浜やみなとみらいに比べると、ビジネス街としては、まだまだ再開発のはじまったばかりのエリアといえます。ただ、現在もオフィスビルの計画・建設ラッシュとなっており「資生堂」の研究開発施設、京急の本社ビル、コーエーテクモの本社といったそうそうたる企業がこの地を選んでいます。
今後、横浜やみなとみらいに肩をならべる一大オフィス街へ進化するかもしれません。今後に注目の集まる新高島エリアで、オフィスを構えてみてはいかがでしょうか。
新高島駅はみなとみらい線で、神奈川県下最大のターミナル駅である横浜駅までわずか一駅。抜群の交通アクセスを誇ります。
周辺には、ライブやシネマを備えた「GENTO YOKOヘクタールMA」、横浜・F・マリノスの「マリノスタウン」、「日産自動車」や「富士ゼロックス」のオフィスもあります。
横浜やみなとみらいに比べると、ビジネス街としては、まだまだ再開発のはじまったばかりのエリアといえます。ただ、現在もオフィスビルの計画・建設ラッシュとなっており、「資生堂」の研究開発施設、京急の本社ビル、コーエーテクモの本社といったそうそうたる企業がこの地を選んでいます。
賃貸相場は、横浜と同等で人気エリアとすでになっているため、空き物件は少ない傾向に。今後、横浜やみなとみらいに肩をならべる一大オフィス街へ進化するかもしれません。注目の集まる新高島エリアで、オフィスを構えてみてはいかがでしょうか。