検索結果4件
SPACES(スペーシズ)仙台は、仙台駅から徒歩5分の好立地オフィスです。利便性、デザイン性が高く、 オフィス全体が快適に過ごしやすい設計になっています。 プライベートオフィスは大きな窓により日差しが入り込み気持ちが良いです。そして、使いやすくデザイン性の高いオフィス家具により益々気分が上がります。 カフェのようなおしゃれなラウンジではリフレッシュや他の利用者と交流できる場でもあります。ヨガやビジネスワークショップなど、定期的にイベントも行われていますので、ビジネスにつながる新しい関係を築いていきましょう。 また、ビジネスに必要なプリンターやWi-Fi、細かいオフィス用品まですべてが揃っていますので、とても便利です。
リージャス(Regus)仙台マークワンビジネスセンターは、仙台にあるシェアオフィスです。仙台駅中央改札口から直結の好立地。新幹線を含め全9路線の電車が乗り入れているため、アクセス抜群です。仙台空港アクセス線も乗り入れているため、空港までの乗り入れも可能。遠方への移動が多い方にもおすすめのオフィスです。リージャス(Regus)仙台マークワンビジネスセンターは19階に位置しているため、窓から見る景色が絶景。市内を一望することができます。また、充実した設備も魅力の1つ。入居者専用会議室やインターネット環境、オフィス家具などの設備を無料で利用できます。受付サービスや専任アカウントマネージャーなど、サポート体制も充実。ご契約の際もサポートしますので、安心して利用できます。仙台にあるハイグレードオフィス、リージャス(Regus)仙台マークワンビジネスセンターで、充実したビジネスライフを送ってみてはいかがでしょうか?
宮城県仙台市青葉区花京院2-1-61オークツリー仙台1,2F
広瀬通駅(徒歩7分),仙台駅(徒歩8分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
リージャス(Regus)仙台花京院は、仙台市にあるシェアオフィス。仙台駅から徒歩8分、広瀬通駅から徒歩7分の場所にあるため、便利な好立地です。周辺には宮城県庁や仙台市役所もあるため、ビジネスマンも多く集まる地。オフィス拠点として、おすすめの場所です。リージャス(Regus)仙台花京院は、充実した設備が魅力。入居者専用の会議室は無料で利用できるため、打ち合わせや来客対応の際にも安心です。その他、インターネット環境やオフィス家具も無料。ビジネスに必要な設備が整っています。また、オフィススタッフによるサービスも充実。受付サービスや契約手続きなど、専用スタッフが丁寧にサポートします。ハイグレードオフィス、リージャス(Regus)仙台花京院で、充実したビジネスライフを送ってみてはいかがでしょうか?
WeWork(ウィーワーク)JR仙台は東北地方初となるWeWork(ウィーワーク)拠点になります。仙台駅直結のアクセスの良さに加え、制振構造や省エネ性能に優れた先進的なビル機能を有します。東北エリアのビジネスハブ拠点やサテライトオフィスなどに最適なオフィスとなっています。「We Passport」プランを活用することにより、カード1枚で国内最大7都市30以上の拠点に自由にアクセス可能となり、フレキシブルな働き方が実現できます。また、どのプランも、個人での利用から大企業の部署でのご利用まで、幅広いお客様に対応可能のオフィスプランが用意されており、最短で1ヶ月毎の契約も可能となっています。WeWork(ウィーワーク)JR仙台を活用して「多拠点分散型」のオフィスを実現させ、仕事の生産性を向上させましょう!
4.3
個室(個室)
契約理由
会社で強化したい部門の社員採用を考えており、仙台圏で、立地、働きやすさ、施設の設備内容を中心に検討を進めていた。複数候補を頂いたが、WeWork仙台が今回の条件に一番適していた為、契約締結に至った。また、長期的に拡大していくという観点においてもフロア面積の広さ、レイアウトの自由度、現地スタッフの方の丁寧な対応は、継続的に拡張するという弊社の希望に合っていると感じた。最終的には、価格面でもかなり検討頂けた。
移転理由
会社で強化したい部門の社員採用を考えており、採用が見込める場所での拠点開設が必要であった。また、段階的に拠点人員拡大が必要でありレンタルオフィスは適切と判断した。
周辺環境についての良い点・悪い点
駅直結でアクセスが非常によい。各拠点の中間に位置しており、また、社員、お客様との打ち合わせにも使用することが出来ると考える。また駅へのアクセスが良い事で採用面も非常に期待が持てる。悪い点は現時点思い当たらない。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
空調設備がほぼ定時間内に制限されており、それ以降は都度依頼して追加料金となることは、正直手間がかかるので日々の申請無しで使用できるようにして頂く方がよい。セキュリティ面はオートロックが適用されている為、使用メンバーへの運用説明のみで問題は無いと考える。共用設備は入居後に色々課題が見えるかもしれないが、常駐されているスタッフの方に都度話をしていきたいと思う。施設自体が24時間365日使用出来る為、緊急事態でも制限なく使用できることは有りがたく、使用上も課題がないと考える。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
日程が無い中での対応を依頼させて頂いたが、直近で訪問することができ、また、コロナ禍であり、遠隔で説明頂けるメンバーについてもノートPCを持ち運びながら対応いただき、細部にわたり確認することができた。長期に渡りオフィスとして活用するにあたり、親切な対応頂けるスタッフさんが居らっしゃることは安心材料の1つである。
入居前のオフィスについて
自社オフィスを利用していました。