オフィス検索結果一覧
オフィス検索結果一覧
PR
キャンペーン中
THE HUB(ザ ハブ)銀座OCT
築地市場駅(徒歩4分),汐留駅(徒歩6分),東銀座駅(徒歩6分),銀座駅(徒歩9分),新橋駅(徒歩9分)
PR
コンパスオフィスWTC annex浜松町
浜松町駅直結,大門駅直結,芝公園駅(徒歩11分)
PR
お試し利用可
コンパスオフィス虎ノ門40MTビル
神谷町駅直結,御成門駅(徒歩7分),六本木一丁目駅(徒歩10分)
検索結果67件
プレミアムオフィス(PREMIUM OFFICE)五反田はスタートアップ企業やベンチャー企業に人気のビジネスエリア、五反田にあるレンタルオフィスです。ニューヨーク郊外の「ハンプトン」をイメージしたデザインスペースとなっており。完全個室のオフィスが利用できると共に、高速Wi-Fi、専用郵便BOX、宅配ボックスなどが無料でご利用いただける他に、大型モニターのついた会議室や上品なソファーの置かれたシェアスペースなどビジネスに必要な要素も充実しています。五反田駅から徒歩2分のプレミアムオフィス(PREMIUM OFFICE)五反田でこれから新たなビジネスを始める方々のスタートオフィスとして、日々忙しく全国を飛び回るビジネスエリートの拠点として、あなたに合った働きかたの出来るオフィスを作りませんか?
THE WORKERS & CO(ザワーカーズアンドコー)はオフィス、ショップ、ルーフトップからなるコミュニケーションプレイスです。都内で多数の人気オフィスを手掛けているリアルゲート(REAL GATE)が運営を手掛けており、働く上で魅力的な環境を実現しました。建物は10階建てになっています。1階には近年話題の店が出店しており、スペシャリティーコーヒーやこだわりの料理を楽しむことが出来ます。2階から10階、そして地下1階はオフィススペースとなっています。オフィススペースにはビジネスを充実させる様々な設備が整っています。会議を行う事が出来るミーティングルーム、気分転換や休憩に利用可能なラウンジなどを完備。その他にも東京の街を見渡す事が出来るルーフトップテラスやシャワーブースなどが用意されており、一日を通じて快適な環境での勤務が可能となっています。THE WORKERS & CO(ザワーカーズアンドコー)は、ワンランク上の働き方を実現させるオフィスです。
ベンチャーマフィア(VENTURE MAFIA)2号店 は五反田に新たにオープンしたオープンイノベーション型シェアオフィスです。オフィスは五反田駅から徒歩5分の場所に位置しています。徒歩圏内には大崎駅、大崎広小路駅があり、都内各地へのアクセスも抜群です。オフィスには入居者様の多様なニーズに合わせたワークスペースや、無料で利用できるネットワーク環境・複合機などの充実した設備を備えています。住所利用・法人登記が無料なほか、コワーキング契約の方はロッカーをご利用いただけます。リーズナブルな価格設定でありながらも、快適なビジネス環境が整えられています。コワーキングや専用デスク等のプランに加えて各種オプションプランをご用意しています。そのため入居者様はご自身のビジネススタイルに合わせた自由な働き方を実現することが出来ます。ベンチャーマフィア(VENTURE MAFIA)2号店 に興味を持たれた方はお気軽にお問合せください。
アクソン浜松町(Axon HAMAMATSUCHO)は浜松町駅にほど近いレンタルオフィスです。浜松町駅から羽田空港までは直通でアクセスでき、遠方への移動が多い方であっても安心してご利用いただけます。当オフィスは築30年を超えるオフィスビルを2021年に全館丸ごとリノベーション、かつての重厚感はそのままに新たなクリエイティブオフィスとして生まれ変わりました。一棟リノベーションの強みを生かし、オフィスには大小さまざまなオフィスプランをご用意しています。企業規模を問わず、幅広い企業のニーズに応えます。入居者様同士の交流やちょっとした打ち合わせが可能なラウンジや時間貸し会議室などの共用スペースも充実しています。また、オフィスエントランスから屋根続きの機械式駐車場も備えているため、悪天候時であっても移動や荷物の受け渡しがスムーズに行えます。頻繫な資材の受取・提供が必要な業種の方にもおすすめのオフィスとなっています。 Axon HAMAMATSUCHO(アクソン ハママツチョウ)で新しいビジネスライフを初めてみませんか?
アントレオフィス虎ノ門は、地下鉄日比谷線神谷町駅1番出口から徒歩1分の場所にある個室レンタルオフィスです。桜田通りに面した虎ノ門ACTビルの4階にあります。1名用のコンパクトな個室オフィスが中心で、各部屋には机・椅子が備えられており、インターネットも利用できます。無料の会議室もあり、来客の対応など必要なときだけ事前予約して使うことができます。すべての部屋は24時間365日利用可能で施錠もできる完全個室タイプです。アントレオフィス虎ノ門の住所で会社登記したり、郵便物を受け取ったりすることもできます。宅配ボックスもあるため、不在時でも安心です。給湯室や電子レンジ、ウォーターサーバー、複合機などの共用設備もそろっており、ご契約後すぐにオフィスを利用開始できます。
ビズコンフォート(BIZcomfort)東京汐留は、新橋駅から徒歩2分、汐留駅から徒歩3分の場所にあるコワーキングスペースです。高層ビルの地上24階に位置しており、東京の高層ビル群や浜離宮恩賜庭園、スカイツリーを望むことができます。施設内には、ゆったりと作業ができるカフェスペースや区切りを設け集中して作業ができるワークスペースが用意されています。他にもWeb会議などで利用可能なテレフォンブースや固定席ブースなども用意されており、様々な働き方に合わせたプランを選択することができます。また、オプションでの法人登記、ポスト、ロッカーが利用可能で、フリードリンクやプリンター、共用Wi-Fi、電源設備など充実したサービスも用意され、機能面でも優れたオフィスといえます。周辺でコワーキングスペースをお求めの方におすすめのオフィスです。
天翔オフィス天王洲ファーストタワーは、東京モノレール 天王洲アイル駅から徒歩30秒、りんかい線 天王洲アイル駅から徒歩5分の場所にあるアクセス抜群のレンタルオフィスです。エントランスはオートロックのため、セキュリティ面でも安心です。オフィスは1名~20名用の全室施錠可能な完全個室の部屋を提供しています。また、家具やインターネット環境を完備しているので入居後すぐにビジネスをスタートすることができます。共有部にはフリースペース、会議室(1日2時間まで無料)が用意されているので、社内打合せや来客時に活用できます。その他にも、ポストや複合機、シュレッダーなどビジネスに必要な設備が揃っています。入館時間は、平日、土曜日の8:00~21:00です。
3.8
個室(個室)
契約理由
現在のオフィスから近く、移転後の環境が大きく変わらない。料金は予算を超えてしまったが、室料に追加の共益金などはなく料金体系が明快で、希望エリアでは一番リーズナブルだった。内見時のスタッフは感じが良かった。4ヶ月半額のキャンペーンもあり、設備、イメージは一部、条件に合わないところもあるが許容範囲と考え決めました。
移転理由
利用していたオフィスが閉館したため。
周辺環境についての良い点・悪い点
駅から近い、コンビニ、郵便局、駐車場が周囲にある。銀行、出力センターなど利用施設があり、これまでとあまり変わらない環境を維持できる。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
有料予約制の会議室が希望通り使えるのか、来客時の商談スペースなども使ってみないとわからない。内見時はあまり人がいなかったが、実際はどの程度の利用者がいるのかなど。エントランスのタブレットによる内線電話呼び出し、宅配ボックスは安心。また近隣の候補にしていたオフィスがどんどん申し込み済みになる中、空室が増えていたので何かあるのか?とちょっと気になっている。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
内見時、現地案内のスタッフは感じもよく、質問にも丁寧に回答をしてくれた。その後もメールでの質問にも随時回答があり良かった。ただ契約時にメールで問い合わせた件で回答と違う部分があり、当初の回答通りにしてもらったが、メールの記録がなかったらどうだったか、少し不安になった。
入居前のオフィスについて
直近はシェアオフィスと自宅を利用していましたが、現段階では賃貸よりレンタルオフィスの方が料金が安く済むこと、今後も何かあった際、部屋の広さなど契約変更がしやすいことから、移転先もレンタルに決めました。
アメリカのペリー率いる黒船が開国を求め、それに危機を感じた江戸幕府が6つの砲台(台場)を設置したことがその由来となっています。
現在は、多世代の楽しめる観光地として人気のエリアで、テレビ局を見学できる「フジテレビ本社ビル」や、最先端テクノロジーを体験できる「日本科学未来館」、「お台場海浜公園」、「ダイバーシティ東京」といったスポットもあります。
交通アクセスでは、お台場駅にゆりかもめ、東京テレポート駅にりんかい線が乗り入れています。豊洲や新橋といった方面や、渋谷、新宿、池袋にもアプローチ可能です。
1985年ころにスタートしたお台場エリアの「臨海副都心開発」は、一時は計画をストップした時期もありましたが、大手企業による業務集積も進むように。このエリアのオフィスの魅力は、目の前に広がる海や空の大自然を臨め、各施設が近くにあり、リーズナブルに入居できることでしょう。
再開発も順次進み、さまざまな魅力を持つお台場エリアで、オフィスを構えてみてはいかがでしょうか。
アメリカのペリー率いる黒船が開国を求め、それに危機を感じた江戸幕府が6つの砲台(台場)を設置したことがその由来となっています。
1985年ころにスタートしたお台場エリアの「臨海副都心開発」は、一時は計画をストップした時期もありましたが、大手企業による業務集積も進むように。このエリアのオフィスの魅力は、海や空の大自然や各施設が近くにあり、リーズナブルな価格帯で入居できることです。
台場を含む周辺エリアでは、東京オリンピックに向けた湾岸部と都心部をつなぐ機能をより高められると考え、ビジネスエリアとしてはより注目の集まる場所となるでしょう。
再開発も順次進み、さまざまな魅力を持つお台場エリアで、オフィスを構えてみてはいかがでしょうか。