検索結果3件
熊本県熊本市中央区下通1-3-8下通NSビル6F
熊本城・市役所前駅(徒歩2分),通町筋駅(徒歩4分),花畑町駅(徒歩5分),水道町駅(徒歩5分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
リージャス(Regus)熊本下通は、熊本市の中心街、熊本下通に面するビル内にあるシェアオフィスです。地下1F-4Fは商業施設の「COCOSA」になっており、その6Fオフィスフロアにリージャス(Regus)熊本下通があります。2017年に竣工・開業したまだ新しいビルですので、共用部、個室オフィス内には最新の設備が整えられています。利用者様にとっての快適な環境づくりが徹底されていますね。個室オフィスからコワーキングスペースまで、多様なオフィスプランをご用意し、さまざまな働き方に柔軟に対応してくれるでしょう。最新設備が整う快適なオフィス、リージャス(Regus)熊本下通でいますぐビジネスをスタートさせませんか。
熊本県熊本市中央区新市街1-28THE・PLACE花畑ビル6F,7F
辛島町駅(徒歩1分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
リージャス(Regus)熊本PLACE花畑は、熊本市の中心部、花畑町・桜町エリアのシェアオフィスです。2019年に竣工した新築オフィス「THE・PLACE花畑ビル」にあります。辛島町駅から徒歩1分と好立地です。 熊本桜町バスターミナルに面しています。このバスターミナルは熊本のバス路線の中心拠点となっており、熊本空港や九州各地を結ぶリムジンバスも、この熊本桜町バスターミナルを拠点としているため、リージャス(Regus)熊本PLACE花畑は全国からもアクセスが非常に便利なロケーションと言えます。オフィスは個室スペースやコワーキング、ラウンジスペースなど様々なスペースがあり、用途に合わせてお選びいただけます。 家具備え付けをはじめとし、サービスが充実しているのが特徴です。 インターネット完備ですので、入居したその日から仕事に取り組めます。 そして、受付サービスでは荷物の受け取りや、電話の取次ぎ、秘書サービスを受ける事ができ、快適に仕事をする事が出来そうです。 明るく清潔感のあるラウンジでは他の利用者と交流する事も可能ですので、新しいビジネスに発展するかもしれません。リージャス(Regus)熊本PLACE花畑でビジネスを始めてみませんか。
熊本県熊本市中央区中央街4-22アルバ銀座通りビル2階-8階
花畑町駅(徒歩5分),水道町駅(徒歩5分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
オープンオフィス(OpenOffice)熊本銀座通りは花畑町駅・水道町駅徒歩5分の銀座通りに面したオフィスビルの2階から8階に位置しています。熊本の中心駅である熊本駅までおよそ20分ほどと近く、交通の面で優れた利便性を誇ります。備え付けの家具も用意されており、熊本での起業を考えている方、事業拡大のための拠点を探している方、どちらの方にもおすすめのレンタルオフィスです。 高速インターネット・Wi-Fi環境、ネットワークプリンタ・スキャナ、カラーレーザーコピー、ネット予約が可能なミーティングルーム、ICカードキーによる安心のセキュリティシステムなどの各種サービスも完備。すぐにでもビジネスを開始できます。
熊本県は、古代に「火君(ひのきみ)」と呼ばれる豪族がいたことから、「火(肥)の国」として呼ばれていました。戦国時代には、加藤清正が肥後一国を治めています。明治期には、西南戦争が勃発。夏目漱石や小泉八雲が、第五高等学校で多くの人材を生み出してきました。
熊本市の魅力は、ご当地ゆるキャラの「くまモン」だけではありません。
日本三名城の一つ「熊本城」は、熊本県初代藩主の加藤清正が築城した熊本市のシンボルです。阿蘇山から生み出される地下天然水は、ミネラルが豊富。熊本市では、蛇口をひねるだけでミネラルウォーターを味わえます。国の名勝、史跡に指定された「水前寺成趣園」、合志川の清流沿いにある田園温泉の「植木温泉」も癒しのスポットとなっています。
地理的にも熊本市は恵まれています。九州の中心に位置しているため、大分、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島へのアクセスも容易です。2011年に九州新幹線が全線開業してからは、福岡市博多駅まで最短約30分、鹿児島市鹿児島中央駅まで最短約45分でアプローチ可能です。熊本駅には、九州新幹線の他、鹿児島本線と豊肥本線が乗り入れています。特に鹿児島本線は、北九州市の門司港駅から鹿児島の鹿児島駅までを南北に結んでいます。
熊本駅周辺では、「熊本PARCO」や「えきマチ1丁目熊本」、「鶴屋百貨店」、「サンロード新市街」といった商業施設が集まっています。2021年春には「熊本駅ビル」が開業予定で、開発も進んでいます。
熊本市では、起業支援を行っています。「くまもとスタートアッププログラム」や「商業ステップアップ支援助成金」を始め、さまざまな仕組みが用意されています(2019年12月時点)。熊本市で事業を始める際には、熊本市のバックアップを活用してもいいかもしれません。また、オフィスの費用を抑えるなら、コワーキングスペースやシェアオフィスを選んでみてはいかがでしょうか。
熊本市は、九州で福岡市・北九州市についで3番目に大きな都市です。市内の中心部には、百貨店や繫華街があり、ビジネスやショッピングを楽しむ人々で賑わいます。2020年には、「熊本駅北ビル(仮称)」が開業予定です。低層階にショッピング施設、高層階にオフィスフロアを構えます。熊本駅周辺を活気づかせるランドマークとなるかもしれません。一方で、熊本市は日本一の地下水都市でもあります。市民約74万人の生活水道水を地下水でまかなっています。また、熊本市は農業がさかんで農業産出額全国8位・専業農家数全国3位を誇ります。熊本市から博多駅まで約32分、鹿児島中央駅まで約42分と、九州の拠点エリアへのアクセスも便利です。熊本市でオフィスを構えてみてはいかがでしょうか。