レンタルオフィス検索結果一覧
レンタルオフィス検索結果一覧
PR
お試し利用可
コンパスオフィス恵比寿グリーングラス
恵比寿駅(徒歩5分)
PR
ブロックス(BLOCKS)目黒
目黒駅(徒歩1分),白金台駅(徒歩14分)
PR
キャンペーン中
ミッドポイント(MID POINT)学芸大学
学芸大学駅(徒歩3分)
PR
ミッドポイント(MID POINT)渋谷神泉
神泉駅(徒歩4分),渋谷駅(徒歩10分)
検索結果9件
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
セットアップオフィス
FARO(ファロ)中目黒は目黒川のすぐ近くに建てられたシェアオフィスです。建物全体に風と光が入り込む設計になっており、作業に集中していても常に時の流れが感じられます。またスモールオフィスに加え、会員専用ラウンジや会議室、電話会議等に利用可能なフォンブースなど他にもさまざまな設備が備え付けられています。入居者様同士でのコミュニケーションがとても活発なため新しい発見に出会える空間となっています。沢山の働き方が存在する現代でお客様のニーズに対応するため、プライベートデスクやバーチャルオフィスなどのプランも提供おり、事業や人員の拡大につれてスモールオフィスのレンタルに切り替えていただくことも可能です。ユニークな設備や入居者様同士のコミュニケーションを通じて新しいビジネス・新しい働き方を実現できるオフィスです。
バーチャルオフィスC(住所利用/法人登記+03番号電話転送+03番号インターネットFAX転送)*郵便転送費用込み*
WeWork(ウィーワーク)渋谷スクランブルスクエアは、渋谷駅直結の抜群のアクセスを誇るフレキシブルオフィスです。渋谷スクランブルスクエアの37階から42階、最上階の45階に位置し、クリエイターや起業家、大企業まで幅広いメンバーに刺激的なビジネス環境を提供します。低層階には食品や小売など利便性の高い商業施設が併設され、オフィス階のフロアにもカフェやコンビニがあるため快適なビジネスライフをサポートします。エリア最高峰のビルならではの開放的なラウンジからの眺望も魅力で、創造性あふれる作業空間を実現しています。
Business-Airport(ビジネスエアポート)渋谷サクラステージは、渋谷駅から徒歩1分の好立地にあるシェアオフィスです。専用デスク・完全個室の2タイプがあり、専有スペースはいずれも家具付きとなっているため、用途に合わせた利用をすぐに始めることができます(24時間利用、登記可能)。オフィス内のSHIBUYAウェルセンターワーカーズラウンジ(併設)には電源やネット環境も完備しているので、 ゲストを招いて打ち合わせやソロワークスペースとしても利用できます。また、複合機・シュレッダー、電子レンジなどが設置されています。その他設備として時間貸しの会議室やオンラインミーティングルームもあるので、人目を気にせず会議や電話が可能です。受付時間内はコンシェルジュが常駐しているので、会員様のビジネスを細やかにサポートします。
大橋会館池尻大橋は、池尻大橋駅から徒歩5分に位置する複合施設です。街の内外をつなぐ飲食店や多目的スペースを一階に構え、上階には仕事場としてのオフィスや多拠点生活を可能にするホテルレジデンスやプライベートサウナがあります。スモールオフィスからミッドサイズオフィスまで様々な大きさの専用オフィス区画があり、家具の持ち込みで自由にカスタマイズが可能です。1階のカフェやバー、レストラン[Massif]では朝はOverview Coffeeのコーヒーやペイストリーを、昼から夜はワインをメインにしたバー&ダイニングとしてヨーロッパやアメリカの料理を堪能できます。また、2Fのラウンジエリアは、すべてのメンバーが自由にご利用することができるため、大橋会館のコミュニティの交差点となるような場所ともいえます。
co-ba ebisu(コーバ恵比寿)は『働き方解放区』をテーマとしたワークプレイスです。既存の働き方に囚われず、自らの手で自分にあった働き方を創出する方に絶好の環境であり、様々なジャンルの垣根を超えた出会いの場でもあります。1階と2階でコンセプトが異なっており、1階がフリーアドレスフロアとして、個人での利用やスタートアップの方向けのフロア、2階がレジデンスフロアとして、リビングやダイニング、書斎などの共用部が設けられ入居者同士のコミュニケーション、ライフスタイルの向上が可能となっております。このような様々な働き方を実現するために異なるニーズに応えたオフィスプランを提供しておりますので、自分にあったオフィスプランをお探しください。
SLACK SHIBUYA(スラックシブヤ)は、セットアップオフィスとスモールオフィスの2種類のオフィスプランを提供しています。セットアップオフィスは、備え付きの家具があるオフィスで入居後すぐにビジネスに取り組めるメリットがあります。もう1つのスモールオフィスは、できるだけシンプルな内装でオフィスを提供しており、好みに合った内装にカスタマイズすることが可能です。また、1階にはラウンジ、屋上にはテラスがありどちらも共用のWi-Fiが利用できます。休憩の際や気分を変えて仕事をしたい時などに最適です。そのほかにも30名用の会議室やモニター付きの会議室が利用可能で、来客対応やセミナー、ミーティングなどの際にご活用いただけます。入居者間のイベントも開催しており、新たな刺激やビジネスの創出も期待できるでしょう。ビジネスを始める上でオフィスをお探しの方はお気軽にお問合せ下さい!
ランティークバイアイオーキュー(LANTIQUE BY IOQ)は、恵比寿駅と代官山駅から徒歩8分の位置にあるシェアオフィスです。都心の中心にありながらも、一歩オフィス内に入ると、穏やかさと暖かみが広がるデザイン性の高いオシャレな空間となっています。フリーデスクと個室のプランが用意されており、個室の専用区画ではペットの同伴が可能となっているので、これまでにない新しい働き方が実現できます。共用部には広々としたラウンジがあり、作業はもちろんスタッフとのミーティングや商談などにも活用できます。その他にも、Web会議などに便利なフォンブース(無料)、事前予約で利用可能な時間貸しの会議室(有料)なども完備しています。また、無人コンビニサービスや冷凍パンの販売など嬉しいサービスも整っています。
パンゲアトーキョー(PANGEA TOKYO)はシェアリングオフィスプロジェクトです。映像プロデュースを手がける「Development LLC」が運営を手がける本施設は、それだけでモチベーションが上がりそうな程オシャレかつ充実した設備があることはもちろんの事、地下にはポストプロダクション「dep」が併設されているので、映像のクリエイターの方には本編集まで全て一カ所で行えるという利便性の高さが最大の魅力的です。もの作りに携わる全てのクリエイターとクリエイターと繋がりを求めている人々の「場のシェア」から生まれる「その先」をシェアしたい方に。もちろん職種はや業種に制限はありません!
PORTAL POINT Ebisu(ポータルポイント恵比寿)は、ガーデンプレイス内に位置する緑と光のゆとりある空間が広がる複合型クリエイティブオフィスです。リノベーションにより生まれ変わったワークスペースは、2020年のグッドデザイン賞を受賞。広さ300㎡、8.6mの吹抜天井の開放的なコミュニティラウンジや入居者専用プレミアムラウンジ、カフェ、貸し会議室など充実したパブリックサービスが多様な働き方をサポート。フリーランスの方専用の作業スペース(コワーキングスペース)も完備。1名から利用可能な「フリーデスクプラン」も用意しており、恵比寿ガーデンプレイスの好立地アドレスで登記が可能です。 人気のスモールオフィス区画も募集開始!形にとらわれない新しいワークスタイルと新たなコミュニティ創出の場を提供していきます。
4.3
専用デスク(専用デスク)
契約理由
入った瞬間雰囲気がよく気に入りました。 入居者の人数が多すぎないのも好みでした。以下、気に入った点を箇条書きします。・業種が映像制作を中心にクリエティブ系に特化しているところ。 ・編集室がついており試写などに活用できるところ。 ・テーブルや廊下の質感がよいところ ・場所が自宅からアクセスしやすいところ。 ・会議室が使いやすそうにレイアウトされていたところ。 ・自転車で通うことが認められているところ。など
移転理由
周辺環境についての良い点・悪い点
恵比寿駅と広尾駅の中間くらいなので落ち着いた雰囲気がでているところが気に入りました。住宅街なのも個人的には好みです。すぐ近くに食事する場所はそれほどなさそうですが自転車通いがありなので移動してみようかと思います。普段自動車を使っている人と打ち合わせなどする際に駐車場があればよいなとは感じているので通いはじめたら探してみます。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
24時間活用できるそうなのでとても便利かと思います。 出入りはナンバーを入力するシステムを導入されているらしく、カギを持ち歩かなくてもよいのがとてもいいとおもいます。 会議室はきれいで2時間までは無料ということだったのでこれもとてもよいと思います。 キッチンが使えたらなおよかったですが、吹き抜けで匂いが広がりそうなのでしょうがないかとも思いました。 自転車を置けるのがとても助かります。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
こちらが送ったメールへのレスが速いので仕事の移動中に一瞬開いたスキマ時間ですぐに内覧できました。入ったら建物・施設をスムーズに案内していただき、実際に使用するイメージが湧きやすかったです。書類もすでに用意されていて待ち時間もなかったです。 こちらからの質問に対する答えも端的かつ的確で信頼感がもてました。 設問にある悪い点はとくに思いつきません。タイミングよく空席があってとてもラッキーだったと感じています。
入居前のオフィスについて
中目黒は、都心部にありながら落ち着いた住宅地の側面を持ちます。何と言っても、おしゃれなレストランが多く立ち並びます。レンタルオフィスやコワーキングスペースで働きながら、毎日のランチタイムが待ち遠しくなるでしょう。和食からイタリアン、カフェまで、その選択肢は幅広いです。
中目黒のランドマークと言えば、目黒川の桜。春になると大勢の花見客が集まり、連日大賑わいです。さらに、ビジネスの息抜きにつながる東京都写真美術館や 、2016年に誕生し「SHARE」をコンセプトにした中目黒高架下も魅力的です。
中目黒の交通は、東急東横線、東京メトロ日比谷線が通っています。特急を利用すれば渋谷駅まで4分、横浜駅まで23分とアクセスも容易。さらに、日比谷線で、恵比寿や六本木、銀座、秋葉原、上野といったエリアでの商談にも行きやすいです。さらに、始発駅で混雑時に座席へ座りやすいのも一種の魅力でしょう。
ビジネス街、ショッピング街、住宅街といった複数の機能を有す中目黒。毎春、目黒川沿いに咲く桜を見にたくさんの方が訪れます。横浜駅まで約30分、東京駅まで約20分とアクセスの利便性も高いエリアです。住みやすさ、働きやすさのバランスを備えているのが中目黒です。また、再開発では上目黒の「ナカメアルカス」や「中目黒GT」、約30店舗を集めた「中目黒高架下」などが注目されました。特に中目黒高架下は、デザインコンセプトを「ROOF SHARING(ルーフ・シェアリング)」と掲げ、個性ゆたかなお店が軒を連ねています。新たな中目黒文化の発信地となっています。