オフィス検索結果一覧
オフィス検索結果一覧
検索結果1件
オープンオフィス(OpenOffice)新潟は、新潟経済の中心として、新潟市役所などの公共施設だけでなく、大手企業の新潟支店、営業所が集中するビジネス街である古町エリアにあります。古町のメインストリートである柾谷小路に面したストークビル鏡橋の7階に位置し、50室(95ワークステーション)の事務所スペースとネット予約制のミーティングルーム、高速インターネット、カラーレザーコピー、ネットワークプリンタ・スキャナ、無線LANなどのサービスがすべて完備されたコワーキングスペースとしてもご利用いただけます。東京から上越新幹線では1時間40分程度でアクセスでき、新潟を中心に北陸自動車道、磐越自動車道、日本海東北自動車道などの高速道路が放射状に広がっているため、車で直接アクセスすることも可能です。
OpenOffice/オープンオフィスの良いポイントは「大切な資金を有効に使える」ところにあります。
「最も効率的・機能的・経済的なオフィスの形」というコンセプトの下、通常のオフィスを借りるよりも、ずっと低い初期費用で事業をはじめる事が出来ます。
このことから特徴的なのが、入会制度です。一律15万円入会金にはオフィスの社名表示や郵便受け設置、 ICカードキー、プリンター設定ドライバー等の初期費用、年会費、更新費が含まれていますので、一度支払えば以後支払う必要がありません。
この低価格を実現させるために、無人運営だという所もOpenOffice/オープンオフィスの特徴です。
無人ではありますが、利用者が集中して仕事が出来るようなサービスが充実しています。
例えば、カードキーシステムです。OpenOffice/オープンオフィスは全てのオフィスのエントランスにカードキーシステムが導入されています。専用のカードを持つ利用者のみが入れるようになるので、オフィス内にいる時、重要な書類をオフィスに置いている時、特に安心出来るでしょう。
さらに、利用者が無料で利用できる宅配ボックスが完備されていています。
24時間利用可能である事から、外出中や出張中に宅配があっても安心ですね。
新潟県の産業は、お米や天然資源、加工技術を中心に広がっています。そのなかで新潟市は、約2割を化学工業品で占めています。また、市内の教育機関は、8大学・4短大・42専修学校と県内の約6割が集まります。インターンや新卒者などの優秀な人材を確保するチャンスに恵まれます。2018年12月の「シービーアールイー株式会社」調査によると、新潟市は100坪を超えるまとまったオフィスエリアが人気で、空室率はゆるやかに減少。ただし、リニューアル前や面積帯により空室率の高い物件もあって、二極化が進んでいます。また、東洋経済の「都市データバック2014」によると、新潟市の「住みよさ」は全国政令指定都市で3位。住みやすくビジネスをはじめるに適したエリアといえるでしょう。