検索結果33件
天翔オフィス代々木ANNEXはトータルコストが格安です。初期費用は契約金と翌月家賃のみですので大幅にコストダウンが可能。また、インターネットにオフィス家具、会議室や郵便物預かり、住所登記等通常は有料オプションとなることが多いサービスが全て無料でご利用いただけます。退出時の費用もかかりません。これほど充実した設備にもかかわらずリーズナブルな価格設定なのが他にはない魅力です! そして、リーズナブルなレンタルオフィスの概念を覆す高級感のある新築オフィス・完全個室。ご内覧時にその良さをぜひ体感してください!
THE HUB(ザ ハブ)新宿西口は、多拠点ビジネスを実現する次世代型「シェアワークプレイス」です。個室契約者は提携施設を含む国内1,000拠点以上のラウンジスペースをすべて使い放題になります。一都三県のほか大阪・京都・名古屋などのオフィスも利用可能です。国内でビジネスを広げるには最高の環境でしょう。オフィス機能も充実しており、2名用~3名用の個室は家具・高速インターネット付きで、住所利用・法人登記にも対応。オプションとして、電話回線や会社設立代行、税務会計などの各種サービスを利用することも可能です。気分を変えたいときには、個室ではなくラウンジを使用し、開放感のあるなかでリラックスしながら作業してもいいでしょう。オフィス機能の集約されたTHE HUB(ザ ハブ)新宿西口を使ってはいかがでしょうか。
第一事務センター新宿は創業1980年という長い歴史を持つ老舗のレンタルオフィスです。都内有数のオフィス街として人気のある西新宿エリアに立地するオフィスには、プライベートスペースを持つ事が出来るだけでなく、電話機やFAX、応接室やインターネット利用など、充実のオフィス環境が整えられています。また、パソコン・OA機器に関する相談スタッフや外出時オペレーターによる電話代行、常駐の受付スタッフなどビジネスの質を向上させるサービスも充実!企業のより一層の成長に繋がります。新宿西口駅から徒歩3分、スタートアップ企業の事務所や、出張先の営業拠点としてなど、様々な活用の仕方が考えられるオフィスです。
電車の乗降客数で世界一を誇る大都会・新宿の中でも、西新宿は比較的落ち着いたエリアとして知られています。新宿駅の東側はアジアを代表する繁華街・歌舞伎町などが広がる雑多な街であるのに比べて、西新宿は高級感漂うオフィス街や閑静な住宅街を中心としており、行政の中心である東京都庁は西新宿エリアのランドマークとなっています。冒頭でも触れたように世界最大級の巨大駅であるJR新宿駅には、山手線、中央線、総武線といった5路線の他、地下鉄の東京メトロ丸ノ内線や都営新宿線など地下鉄3線、そして京王線などの私鉄3線など計11線が乗り入れています。このほか、西新宿エリアには西新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)と新宿西口駅・都庁前駅・西新宿五丁目駅(都営大江戸線)があり、アクセスも抜群です。大都会・新宿の利便性と落ち着きある雰囲気の“良いとこ取り”を享受できる、ハイバランスのエリアといえるでしょう。
ビジネス街として日本有数の規模を誇る新宿ですが、近年は西新宿エリアを中心とした再開発に伴って周辺のビル数が増加したことに伴い、賃料は以前に比べて低下傾向にあります。「三幸エステート株式会社」の調査によると、2022年3月末時点での西新宿エリアの一坪あたり賃料相場は27,378円と、同じく東京都内の一等地である丸の内・大手町エリアの39,126円、渋谷・道玄坂エリアの30,813円でと比べても低めの水準です。西新宿エリアにオフィスを構える業種としては、サービス業、飲食業、宿泊業、卸売・小売業、そして情報通信業などを中心に、ほぼ全ての業種のオフィスがそろっているといえるでしょう。オフィス街の周囲には高層マンションを含む閑静な住宅街が広がっており、「職住近接」を実現したエリアとしても評価されています。