検索結果1件
東京都新宿区西新宿7-7-26ワコーレ新宿第一ビル
大久保駅(徒歩4分),西武新宿駅(徒歩5分),新宿西口駅(徒歩5分),新大久保駅(徒歩9分),西新宿駅(徒歩9分),新宿駅(徒歩9分)
個室
フリーデスク
専用デスク
セットアップオフィス
ワークメディ(Workmedi)新宿は「ローコストでハイクオリティなオフィス」をコンセプトにしたコワーキングスペースです。月々33,000円(税込)から新しいビジネスが始められます。コーヒーは1杯ずつ豆から挽いた本格的な味が楽しめるほか、紅茶・煎茶、製氷機も完備しています。商談・ミーティング時のティーサーブも賜っておりますので、まるで自分のオフィスのようにゲストの方をお招きいただけます。提携士業の先生方のご紹介、会員様同士のつながりを生むイベント開催など、スタートアップビジネスに最適な環境が全て手に入ります。
2.3
個室(個室)
契約理由
建物自体は古いが、内装は綺麗にリフォームされており、雰囲気も良かった。駐車場も隣地にあり便利と感じた。また、個室を契約すれば、コワーキングスペースも全て使用でき、来客や打合せにも便利と感じた。(ただし後日、突然のサービス内容の改悪があるとは予想していなかった・・・)内覧時の担当者も丁寧に分かりやすく説明をしてくれた。今後受付や、業務をお願いするのにも安心できるスタッフと感じた。前の事務所に比べ、若干駅からは遠くなるが、家賃も同等で広いスペースを確保できると感じた。
移転理由
オフィスを拡張移転するため
周辺環境についての良い点・悪い点
駅から遠くなったが、コンビニが1階にあり便利。食事などができる施設も周りにまあまあある。駐車場(タワー式)も併設されておりこれも気にいった。
共用施設やセキュリティについての良い点・悪い点
入居後、すぐにサービス改悪となり移転したい位の気持ちである。騙されたという気持ちである。それもいきなり、「今日から!」みたいな一方的な通知で最悪です。24時間使えるという案内だったフリースペースも時間に制限ができ、日曜日・祝日は休館となった・・・。費用が掛からず使えると案内されたフリースペースもいきなり有料となった。信じられない気持ちです。スタッフの皆さんは良くやってくれて満足していますが、経営者がワンマンのようで、どうにもならない。不採算であるなら、事業売却でもしてまともな経営陣のもとで運営してほしい。
内覧時の担当者の対応についての良い点・悪い点
非常に丁寧にわかり易く案内をしてもらえた。身だしなみ、言葉遣いも良く、この人なら信頼できると感じ、素直に色々と質問できた。契約を即決したのも、この担当者の応対があったからである。ほかの受付スタッフも笑顔と、丁寧なあいさつで、来客対応に不安はなかった。
入居前のオフィスについて
シェアオフィスにいました。再度シェアオフィスを選んだのは、無駄のない、シェアオフィスを理解し、また気に入っているから。
西武新宿駅は新宿区歌舞伎町一丁目に位置する、西武新宿線の駅です。住所としては巨大繁華街である歌舞伎町の一角であり、駅東側には歌舞伎町の歓楽街が広がっています。西武新宿駅自体は歌舞伎町の外側に位置しており、歌舞伎町の中心部と違って繁華街としての性質はかなり薄まっています。駅を中心とした沿線にはマクドナルドやスターバックスなどのチェーン店が並んでいて夜間も明るく、大勢の人が通勤していて警察の巡回も頻繁にあることから、歌舞伎町という名前から連想されるイメージとは裏腹に治安は安定しています。西武新宿駅からは西武新宿線で渋谷・上野などの主要駅へもアクセスできるほか、徒歩5分圏内に新宿駅があり、JRや東京メトロ丸の内線が利用できるため、東京23区の各主要エリアとも容易に行き来可能な利便性の高いエリアです。
百貨店が立ち並ぶエリアに位置する西武新宿駅は東京メトロ丸の内線・新宿駅と地下通路でつながっており、数多くの通勤客が行き交っています。新宿駅から丸ノ内線を利用すれば、東京駅まで15分でアクセスすることができます。また、西武新宿駅はショッピングビルの「西武新宿ぺぺ」と連結しており、多くの人が西武新宿ぺぺ内で買い物や食事を楽しんでいます。西武新宿駅周辺でオフィスが密集しているのは、歌舞伎町に面する駅東側のエリアではなく、西新宿に近い西側やJR新宿駅の近い南側のエリアです。賃料の相場に関して、「三幸エステート株式会社」の調査によると、西武新宿駅の周辺にあたる西新宿エリアは2022年3月末時点で一坪あたり27,378円となっており、新宿区内ではトップクラスの高さです。ただし丸の内や渋谷といった他の一等地のエリアと比較するとやや安めの水準となっています。