【体験記】エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)神宮前のサービスから料金まで徹底解剖!

【体験記】エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)神宮前のサービスから料金まで徹底解剖!

レンタルオフィス体験・インタビュー特集

こんにちは!JUST FIT OFFICE マガジン編集部です。
最近都心に急増するシェアオフィス・レンタルオフィスのなかでも、最もハイエンドな設備とサービスを誇る「エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)」の体験記をお送りします。

駅からのアクセス・道順

エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)神宮前タワービルの最寄りは、明治神宮前駅の5番出口です。
まず、JR原宿駅からのアクセスをご紹介します。
JR原宿駅の改札を出たら、人波に逆らわずそのまま階段をおり、東口を出ます。

駅からのアクセス・道順

東口を出たら、進行方向そのまま目の前の道(明治通り)を横断します。
左手にモスバーガーやドトールコーヒーを見ながら、並木道を進みます。

駅からのアクセス・道順

大きな交差点(神宮前交差点)まで出たら左折、ラフォーレ原宿を左手に見ながら直進します。

駅からのアクセス・道順

1階にゴールドジムが入っているビルが、神宮前タワービルディングです。

エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)神宮前タワービル

神宮前タワービルディングの基本情報

エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)神宮前タワービルは、神宮前タワービルディングの12階から14階の3フロアにあります。まずは「神宮前タワービルディング」について詳しく見てみましょう。

基本情報

名称

神宮前タワービルディング

住所

渋谷区神宮前1-5-8

竣工

2017年9月

規模

地上23階、地下3階

耐震

制震構造

基準階面積

300.66坪(993.94㎡)

エレベーター

10基

神宮前タワービルディング

神宮前タワービルディングの入館方法・利用時間

神宮前タワービルディングに総合受付やセキュリティゲートはなく、ビルの入館にIDやパスは必要ありません。
エレベーターは高層階用・低層階用に分かれており、14階のみどちらも停止します。
メインエントランスから入館できるのは、朝8時から夜8時までの12時間。それ以外の時間帯と土日は、防災センターを通って入退館できます。

編集部より

ビル入館時にはセキュリティゲートなし。低層用エレベーターに乗れば安心!

エグゼクティブ センター(THE EXECUTIVE CENTRE)神宮前タワービル

神宮前タワービルディングの駐車場

神宮前タワービルディングは自走式の駐車場が約30台分あり、エグゼクティブ センターの利用者も契約することができます。
2023年4月現在、空き区画が複数あり、ほとんどのタイミングで空きはあるとのこと。区画によって駐車場代が異なりますが、月額6~10万円程度です。

神宮前タワービルディングの駐車場

神宮前タワービルディング内のコンビニ

神宮前タワービルディングの1階にはローソンがあり、雨に濡れずにコンビニが使えます。
吹き抜けのあるエントランスホールには、待合用のソファが設置されており、ビル利用者なら自由に利用できます。

神宮前タワービルディング内のコンビニ

神宮前タワービルディングのテナント

2023年4月現在、地下1階及び1階路面店部分にゴールドジム原宿ANNEX店が入っています。
その他の入居テナントは、原宿・神宮前という土地柄、アパレル系の企業が多く入居しています。株式会社ビームスホールディングス(アパレルブランドのBEAMS)やフルラジャパン株式会社(海外ブランドのFURLA)の本社があることでも有名です。大手レコード会社であるユニバーサル ミュージック合同会社の本社も神宮前タワービルディングにあります。

受付とサービス

エグゼクティブセンター神宮前は、12・13・14階の各階すべてに有人受付があります。
これは、他のレンタルオフィス・シェアオフィスと比べても珍しい贅沢な環境です。
受付スタッフは特別なトレーニングを受けた社員で、平日9時から18時の間は各階に1~2名が常駐しています(土日祝は不在)。外資系シェアオフィスらしく、全員が英語応対が可能です。

受付とサービス

編集部より

コスト削減のため、大きな施設でも「スタッフが1人でまわしてる」なんて珍しくありません。
ところがエグゼクティブセンターは、3フロア全てに受付を配置。文字通りエグゼクティブ向けのサービス!

受付・秘書スタッフのサービス

エグゼクティブセンターを訪れたゲストは、受付のスタッフが応対します。入居者への取次や会議室への案内及びゲストへのお茶出しなども行います。
その他にも、郵便物・宅急便・DHLなどの国際輸送まで集荷を頼むことができたり、届いた荷物を部屋まで運んでくれたり、簡単なテクニカルサポートも頼むことができます。
さらに、切手やレターパックも受付で購入できるなど、まさに痒いところに手が届く様々なサービスを提供しています。

会議室・フォンブース

詳細情報

会議室数

6部屋(各階2部屋ずつ)

広さ

6名用~14名用(2部屋連結時)

利用可能時間

30分単位

予約方法

専用アプリ

設備

WEB会議システム(会議用収音マイク,モニタ,カメラ),サウンドマスキングなど

来客利用

入居者が予約し、ゲストを招待できる

会議室

会議室は、空いていれば直前予約でも利用可能です。数か月~1年以上先の予約も可能で、大事な会議の場所を前々から押さえておけるので安心です。あくまで対面の会議の際に利用する方が多く、6部屋全てが埋まっているタイミングは、ほぼないそうです。
採用面接や商談のために、外部のゲストを会議室に招き入れることもできます。

編集部より

入居企業への来訪者は、受付スタッフが会議室まで代わりに案内してくれます。
人手の少ないベンチャー企業には嬉しいサービス!

WEB会議・オンラインミーティングなら

各階にあるラウンジやフリースペースでWEB会議・オンラインミーティング・通話が可能です。
いつ訪れても利用者のマナーが良いのがエグゼクティブセンターの特徴のひとつですが、万一周囲に迷惑となるような使い方をしている入居者には、フロア常駐のスタッフから声をかけているのだとか。
エグゼクティブセンター神宮前には、現在フォンブースがないため、代わりに、空いている部屋をWEB会議用に借りることができます。利用できるのは空室がある場合に限りますが、受付に依頼すると案内してもらえます。

WEB会議・オンラインミーティング

個室

エグゼクティブセンター神宮前のメインは、個室型のプライベートオフィスです。

個室情報

個室定員

1名用~数十名用

モバイルアプリ・カードキー

個室内什器

自動昇降デスク(幅130cm), アーロンチェア, 鍵付き袖机, キャビネット(3名以上の部屋のみ)

電話

席数分の03番号とCISCOの多機能電話

インターネット

個別wi-fi

編集部より

席数分の03-番号の回線と多機能電話がついてきます。なんと、利用料も月額賃料にコミコミ!
電話の契約や設置は意外と面倒なので、嬉しいサービス。

個室

個室型のレンタルオフィスは通常、個室内のデスク・椅子が備え付けです。
エグゼクティブセンターの最大の特徴は、そのどれもがハイエンドモデルであること。椅子はハーマンミラー社製です。

編集部より

130cm幅の大型デスクは、シェア・レンタルオフィスでも珍しいサイズで自動昇降機能つき。
大型のモニターもらくらく設置可能です!

個室家具

個室の鍵はモバイルアプリで、紛失・弁償などの心配がありません。

モバイルアプリ

ドア前に社名プレートを掲示することも可能です。(設置費用別途)

社名プレート

共用ラウンジ・コワーキングスペース

12階・13階・14階それぞれにラウンジがあり、個室・専用席・自由席いずれを契約した方もラウンジは利用できます。
他のシェアオフィス・レンタルオフィスに比べ、個室契約者の占める割合が高いため、どの時間帯も静かで落ち着いた雰囲気です。他のシェアオフィスでは、「ラウンジに人が多すぎでうるさい・・」と不満の声を聞くこともありますが、エグゼクティブセンター神宮前はその心配がありません。

編集部より

人が多くてうるさいコワーキングスペースにうんざりした人にオススメ!

コワーキング・専用席会員

個室は必要ないが、固定の席が欲しいという方にお勧めなのが、専用席会員です。
自分の専用席・ラウンジ・会議室が24時間利用可能なプランです。神宮前タワービルディングの住所で会社登記・郵便物の受け取り・名刺等への住所記載ができます。

コワーキング・専用席会員

▼専用席会員の部屋。1席1席が異なる会員の専用席です。

専用席会員の部屋

コワーキング・自由席会員

平日営業時間中のみ、ラウンジ・会議室が使えます。神宮前タワービルディングの住所を使いたい場合は、バーチャルオフィスを追加契約する必要があります。

コワーキング・自由席会員

契約・解約について

いずれのプランも、基本の契約期間は1年ですが、短期・長期の契約も柔軟に相談可能です。最初に契約した期間に途中解約することはできません。途中退去は不可能ではありませんが、契約期間分の利用料を全額支払う必要があります。
契約期間中のアップグレード(大きい部屋への移動など)は、いつでも可能です。

編集部より

個人名義でも契約できます。これから会社を設立する人にオススメ!

オフィスイメージ

利用者や入居中のテナント

エグゼクティブセンター神宮前に入居している企業は、IT・金融・不動産・人材など多岐にわたります。宅地建物取引業・人材紹介業・人材派遣業など、各種免許が必要な企業も利用しています。
Pマークを取得している企業もいるそうで、セキュリティレベルの高さがうかがえます。

編集部より

事務所要件のある各種免許行でも、入居実績多数!
エグゼクティブセンターなら対応できます。

オフィスイメージ

利用料金・初期費用

エグゼクティブセンターの個室賃料は、残念ながら公開されていませんが、都心のレンタルオフィス相場は、およそ以下の通りです。

1席あたり賃料 標準的な設備

安価・コスト重視 3万円前後

受付なし、ラウンジやカフェエリアもなく、個室のみ

中級グレード 5万円前後

有人受付やラウンジ、カフェエリアがある場合も

高級ハイエンド 9万円前後

有人受付、秘書サービス、広いラウンジや充実したフリードリンク

※1席≒1坪。席数×単価でおおよその賃料が算出できます。(例)中級グレードの6名用個室オフィスなら30万円台。

個室レンタルオフィス・シェアオフィスの賃料は、個室以外にどれだけ利用できるスペースがあるか、どれだけ付帯サービスがあるか、などで決まります。「この立地だから高い/安い」という単純なものではありません。

ここまでご覧いただいた通り、エグゼクティブセンターはサービス・設備とも充実した高級志向のシェアオフィスです。当然、賃料もそれなりのクラスですが、部屋位置やタイミング、キャンペーン適用などでかなりオトクに借りられることもしばしば。

初期費用

一般的に、ビルのワンフロアを賃貸借契約で借りる場合、月額賃料の12か月分を保証金として支払う必要があります。退去時に返還されるものの、入居中ずっと寝かせておくには惜しい大金です。
一方シェアオフィス・レンタルオフィスは、保証金が月額賃料の2~3か月分です。内装や家具もそろっているので、一般的な賃貸物件に比べて入居時の負担が圧倒的に軽いのが特徴です。

編集部より

月額費用が高いんじゃない?と心配する方も必見。
初期費用が安いので、トータルコストはむしろ圧縮できるかも!

オフィスを検索

いかがでしたか? JUST FIT OFFICEには全国1,000施設以上の物件を掲載中です。エリア・利用想定人数・物件の種類を選んでかんたんに検索できます。

JUST FIT OFFICE マガジン編集部

JUST FIT OFFICE マガジン編集部

投稿者紹介

はじめまして!当サービスの執筆を担当している「JFO マガジン編集部」です。宜しくお願いいたします。私たちは、オフィス探しに限らず、起業や創業、移転に付随する様々な情報をご提供させていただき、少しでも皆さまのお手伝いが出来ればと考え、執筆しています。

【レンタルオフィス体験・インタビュー特集】関連記事

【体験記】サーブコープ(SERVCORP)エニシオ名駅のサービスから料金まで徹底解剖!
【体験記】サーブコープ(SERVCORP)エニシオ名駅のサービスから料金まで徹底解剖!

サーブコープ(SERVCORP)エニシオ名駅の外観・内装~実際の使い心地、料金・プランまで徹底解説します。実際に個室を利用してみてのレポートや各設備の写真を交えて紹介していますので、ぜひレンタルオフィス・シェアオフィスを借りる際の参考にしてみてください。

【インタビューあり】ジャストコ(JustCo)グラントウキョウサウスタワーの活用事例、口コミや評判からプラン料金まで徹底解説!
【インタビューあり】ジャストコ(JustCo)グラントウキョウサウスタワーの活用事例、口コミや評判からプラン料金まで徹底解説!

ジャストコ(JustCo)グラントウキョウサウスタワーの月額料金、口コミや評判を徹底解説します。すでに入居して活用している企業様にもインタビューさせていただいて実際の使い心地などクチコミ・レビューを紹介していますので、ぜひレンタルオフィス・シェアオフィスを借りる際の参考にしてみてください。

【体験記】SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋のサービスから料金まで徹底解剖!
【体験記】SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋のサービスから料金まで徹底解剖!

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋の外観・内装~実際の使い心地、料金・プランまで徹底解説します。実際に個室を利用してみてのレポートや各設備の写真を交えて紹介していますので、ぜひレンタルオフィス・シェアオフィスを借りる際の参考にしてみてください。

【レンタルオフィス体験・インタビュー特集】記事一覧へ

PICK UP 特集記事