検索結果3件
東京都港区西新橋1-2-9日比谷セントラルビル14階
内幸町駅(徒歩1分),霞ケ関駅(徒歩5分),新橋駅(徒歩5分),虎ノ門駅(徒歩5分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
サーブコープ(SERVCORP)日比谷セントラルビルはビジネスパーソン憧れの地、新橋エリアにあるオフィスです。このオフィスは様々なビジネスシーンに対応できる充実したオフィス環境が魅力的です。特に、オフィス内のWi-Fi環境は、共用と専用の2種類をご用意することで高いセキュリティーを保ち、安心してご利用いただけます。サービス面も充実、専任のレセプショニスト常駐しており、急な対応もスムーズに対応してくれる他に、 オフィス内での利用者の交流はもちろんですが、全世界60,000以上のサーブコープ利用者と交流するスペースや機会が設けられ、ビジネスのより一層のステップアップも期待できるでしょう。また、東京タワーと日比谷公園を眺めることが出来るオフィス内はインテリアにもこだわっているため、落ち着いた雰囲気の中で仕事をすることが出来ます。レンタルオフィス、ホットデスク、コワーキングスペース、貸会議室が揃うオフィスですので、自分にぴったりの使い方をしましょう。
東京都千代田区丸の内3-2-2丸の内二重橋ビル2,3F
二重橋前駅直結,有楽町駅(徒歩4分),日比谷駅(徒歩7分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
サーブコープ(SERVCORP)丸の内二重橋ビルは日比谷通り・馬場先通り・丸の内仲通りに面する好立地にあるオフィスです。オフィスの入る丸の内二重橋ビルは地下鉄二重橋前駅と直結しているため、通勤に大変便利です。このオフィスは仕事をする上で必要なことがすべて備えられている、とても充実した環境です。専任のレセプショニストや秘書サービスが備えられていたりしている他、オフィス内のWi-Fi環境は、共用と専用の2種類をご用意することで高いセキュリティーを保ち、安心してご利用いただける環境を整えています。また、オフィス内での利用者の交流はもちろんですが、全世界60,000以上のサーブコープ利用者と交流する機会が設けられているようですのでビジネス拡大のチャンスになるかもしれません。
東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝日比谷プロムナードビル 11F
日比谷駅直結,銀座駅(徒歩3分),有楽町駅(徒歩5分),東京駅(徒歩9分),銀座一丁目駅(徒歩10分)
個室
フリーデスク
専用デスク
バーチャルオフィス
サーブコープ(SERVCORP)東宝日比谷プロムナードビルは、東京メトロ千代田線、日比谷線、都営三田線日比谷駅A5出口から直結であることに加え、有楽町駅徒歩5分、銀座駅徒歩3分という抜群の立地に位置します。周辺環境は自然に恵まれており、緑豊かな日比谷公園や皇居外苑など、広大な緑地を見下ろすことができ、素晴らしい眺望です。館内には海をテーマにしたアートワークと熱帯魚とサンゴ礁を楽しめる水槽があります。プランとしては、フリー席が自由に使えるプラン、固定ブースが使えるプラン、そして、2名~20名用の個室を提供しています。また、オンライン会議にも便利なフォンブースや時間貸しの会議室など共用部も充実しています。さらに、常駐したバイリンガル秘書チーム、IT専門チームのサポートを必要な時にご利用できます。
「桜田門外の変」などの歴史的事件から、その名を知られている桜田門。元々の地名を「桜田郷」と呼ばれたことが由来となっています。現在、江戸城(現在の皇居)の桜田門は国の重要文化財に指定されています。
桜田門駅は、有楽町線の乗り入れる路線です。有楽町線は、有楽町駅や池袋駅、和光市といった方面に乗り換えなしでアクセスできます。また、東京駅まで約10分、永田町駅まで約20分、羽田空港まで約40分で移動可能です。
周辺は主に官庁街で、「首相官邸」や「警視庁」、「国土交通省」、「法務省」など日本の中枢を担う機関が集積しています。官庁街に民間のオフィスを構えることはできないため、少し離れたエリアでオフィスを探してみると物件を見つけられるかもしれません。
日中には、桜田門のある皇居を外周するランナーでにぎわい、都民の憩いの場となっています。周辺にランナー用の施設もあるため、仕事のパフォーマンスアップを目的にランニングでリフレッシュすることもできます。
歴史ある桜田門エリア周辺で、ビジネスを加速させるオフィスを探してみてはいかがでしょうか。
国の重要文化財にも指定されている皇居の「桜田門」。桜田門駅は、有楽町線の乗り入れる路線です。南側にある霞ヶ関駅から、丸の内線や日比谷線、千代田線を使ってもいいでしょう。
周辺は主に官庁街で、「首相官邸」や「警視庁」、「国土交通省」、「法務省」など日本の中枢を担う機関が集積しています。官庁街に民間のオフィスを構えることはできないため、少し離れたエリアでオフィスを探してみると物件を見つけられるかもしれません。
官庁街近くにオフィスを構えられれば、企業ブランドにも博がつくでしょう。政治の中心部ともいえる桜田門エリア周辺で、ビジネスを加速させるオフィスを探してみてはいかがでしょうか。