【体験記】SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋のサービスから料金まで徹底解剖!

【体験記】SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋のサービスから料金まで徹底解剖!

レンタルオフィス体験・インタビュー特集

こんにちは!JUST FIT OFFICE編集部です。

今回のJFOマガジンでは、Regusブランドの1つSPACES(スペーシズ)の国内の拠点の1つである『SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋』を実際に訪れ、個室や共用スペースの利用をさせていただきましたので施設の詳細な部分からプラン・料金まで解説していきます。

まずは、SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋についての基本情報から今回訪問した際の写真を交えて解説していきますので、ぜひレンタルオフィス・シェアオフィス選びの参考にしてみてください。

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋の概要

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋は、名古屋駅直結のJPタワー名古屋21階にあるレンタルオフィスです。
名古屋駅直結のため東海道新幹線・JR中央本線・JR東海道本線・JR関西本線・あおなみ線など多くの路線を使える利便性と 商業施設も兼ね備えるハイグレードビルJPタワー名古屋にオフィスを構えられる利点、 そして施設内の隅々までこだわりの感じられる北欧テイストで木目調のインテリアと名古屋城も見える眺望、ビジネスをサポートする多様な設備から 日本を代表する大手企業の本社や名古屋支店が入居しているオフィスとなっています。

基本情報

営業時間

平日9:00~18:00

アクセス

名古屋駅直結

住所

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1JPタワー名古屋21階

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋の内装

まずはSPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋の内装について施設入り口エントランスから順にご紹介します。

エントランス

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

今回訪問する施設『SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋』はJPタワー名古屋の21階にあります。名古屋駅直結のため外に出ることなく、雨に濡れずに通勤できるのは便利なポイントです。名古屋駅改札を出て約2分でアクセスできます。 SPACES(スペーシズ)は21階にあるので、ビルエントランスからエレベーターで21階に上って到着です。上の写真はまさに入る入口の写真で、入口からわかる開放感と「Welcome to SPACES」ボードで迎えられる施設側の温かさが感じられます。 入って右側に受付の方がお二方おり、右側には共用エリアが広がっていました。

受付

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

入ってすぐ左に位置する受付はこのような雰囲気です。訪れた際には2名ほどの受付の方に出迎えていただきました。 施設の利用方法についてなど、不明点があればすぐに回答・対応していただけるため安心ですね。個室利用時にWiFiについて伺ったところ、すぐに対応していただけました。

他にも郵便/宅配の受け取りと仕分け、秘書、電話取り次ぎサービスもご利用可能なようなので、入居した際には利用してみてください。

ビジネスラウンジ

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

こちら受付入ってすぐ右側・正面に共用エリア、ビジネスラウンジが広がっています。

北欧テイストの木目調の家具・インテリアをベースに様々なタイプの座席が広がっています。奥のバーカウンターも後ほど紹介しますが、個人的にはデスクやカウンターも含めた雰囲気と広さがイチオシのポイント。 暖色系の落ち着いたライトを使っており、北欧調テイストのデスク・椅子からおしゃれなカフェにでも来たような雰囲気で、テレワークやオンラインでのMTGをしている人なども見受けられましたが、そこまで騒々しく感じられることもなく集中して作業できる印象です。 また、写真奥の白い壁の向こうにもエリアが広がっており、他のレンタルオフィス・シェアオフィスと比べてもかなり広めの共用エリアとなっています。また、窓側は大きく開けておりJPタワー名古屋の21階の眺望をすぐに望めるため開放感もたっぷりの快適に過ごせそうなスペースでした。

こちらのビジネスラウンジ、利用可能な時間としては9:00~18:00となっており、軽いMTGや仕事の合間のリフレッシュから来客、他の利用者とのコミュニケーションの場としても最適なスペースですね。

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋
SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋
SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

フリードリンク

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

ビジネスラウンジ写真1枚目にあったバーカウンターの紹介をしますと、施設利用者は基本的にこちらでドリンクを施設スタッフへ注文することで、ドリンクをもらうことができるようになっています。 コーヒーからエスプレッソ、紅茶、ジュース、ビールまで多くの種類のドリンクを頼むことができ、出来立てを飲むことができるのは利用者にとってかなり利点ではないでしょうか。 毎日コンビニでドリンクを買うお金も浮くため、従業員のちょっとした毎日の出費がなくなるのはメリットです。

下のメニュー表から注文できる飲み物を確認してみてください。メニュー表には料金の記載がありますが、こちらは利用料金に含まれたドリンクサービスとなるため ドリンクを頼む度に料金が発生することはありません。私もしっかりアイスコーヒーをいただきました。

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

会議室

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

こちらの施設、もちろん会議室もしっかり備えています。4人用の会議室が1つ、8名用の会議室が2つ、12名用の会議室が1つそれぞれ利用することができます。 写真は8名会議室ですが、仕切りを外すと隣の区画ともつながり16名の会議室にもなるようです。広々した室内に大きめのモニター、ホワイトボードが完備で オンライン会議~プレゼンテーションまで円滑に行えそうですね。

フォンブース

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

個室

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋には1名用の個室~大人数用の個室まで計115室のプライベートオフィスバリエーションの用意があります。 大人数の個室はエントランスを出た同じフロアの扉の先にあることもありますが、ビジネスラウンジの利用は可能なので、 集中して作業したいときは個室を、ちょっとしたMTGや作業、リラックスしたいときはラウンジを利用するなど使い分けが可能です。

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

設備

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

業務に必要なものとして、複合機やWiFi、他細かいオフィス用品の備えもあります。1つ1つ揃えるとなると大変なものもあるので、こういった 設備の備えもレンタルオフィス・シェアオフィスを借りる際にはよくチェックしておきましょう。

その他利用可能なビル施設

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋のあるJPタワー名古屋には、オフィスエリアだけではなく商業施設「KITTE」がB1~3Fに加え 13Fにはテナントサポートフロアがあり、入居テナントだけが利用可能なラウンジ、カフェ、ダイニングもあります。 他にもビル内にコンビニやスターバックスコーヒー、郵便局などビル出ずとも利用できる施設がたくさんあるのでビジネス以外の面でも利便性に優れています。

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋で仕事をしてみた!

今回は実際にSPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋の個室を利用させていただいたので、そちらの様子も紹介させていただきます。

外観

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

作業のしやすさやWiFiの環境は?

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

中の様子は写真のような形です。2つのデスクと椅子が向かい合わせになっており、1つが窓に向かって設置されています。 机と椅子の配置によっては4名用の個室としても利用できそうな広さでのびのびと利用することができました。(机の上の荷物は私のものです。) 写真には写っていませんが、キャビネットも備え付けてありました。

ネットワーク環境については、約2時間ほどこちらの個室で作業をしていましたが、回線が悪くなるようなことや途切れることはありませんでした。 コンセントもしっかり備え付けられているので、PCがあればすぐに仕事を開始できます。 作業中外の音が気になるようなこともなかったので、しっかり集中して作業ができそうです。

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋のプラン別料金・価格

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋には「バーチャルオフィス」「メンバーシップ」「リザーブドコワーキング」「プライベートオフィス」の4つのプランがあります。

プラン一覧

バーチャルオフィス

月額:18,500円(税抜)

メンバーシップ

月額:19,900円(税抜)

リザーブドコワーキング

月額:74,600円(税抜)

プライベートオフィス

見積もり対応

バーチャルオフィス

バーチャルオフィスは、物理的な事務所を構えることなく、住所を借りることができるプランです。

バーチャルオフィスプラン

プラン名

バーチャルオフィス

月額料金

月額:18,500円(税抜)

メンバーシップ

世界4,000拠点、国内185拠点以上のビジネスラウンジが予約なしで利用できます。平日9:00から18:00の間、時間制限なくラウンジやカフェエリアが利用でき、時間貸し会議室も優待料金で使うことができます。ラウンジにはセキュアなWiFi設備があり、印刷・スキャンなど複合機も使用できます。

メンバーシッププラン

プラン名

メンバーシップ

月額料金

月額:19,900円(税抜)

リザーブドコワーキング

SPACESのリザーブドコワーキングは、大型共有スペース内の非固定・自由席となります。住所利用・登記・郵便物の受け取りが可能で、専用の電話番号もお使いいただけます。専用のデスクは24時間365日利用可能で、専用ロッカーをご用意いたします。リザーブドコワーキングをご契約の方は、全国185拠点以上のSPACESとリージャスラウンジが利用できます。(ラウンジ利用時間:平日9:00-18:00)

リザーブドコワーキングプラン

プラン名

リザーブドコワーキング

月額料金

月額:74,600円(税抜)

プライベートオフィス

1名用~大人数用まで様々なオフィスバリエーションのある個室となっています。※Regusのワークスペースは、ビルのグレード、部屋の広さ、窓の有無等により月額賃料が変わります。満室の場合はご了承ください。

プライベートオフィスプラン

プラン名

プライベートオフィス

月額料金

見積もり対応

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋:まとめ

今回は国内48都市、185拠点以上にレンタルオフィス・シェアオフィスを展開する日本リージャス株式会社の拠点の1つ『SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋』に訪問し、撮影・体験を行いました。
全体的に木目調のインテリアに窓が大きく取られた開放的な本施設は見た目的な魅力もさることながら、駅直結のハイグレードビルで個室とラウンジを使い分けながら柔軟に仕事のできるビジネス的な利便性にも富んだ施設でした。
文字と写真ではわからない部分も多々あると思いますので、是非一度オフィスを内覧してみてはいかがでしょうか?

SPACES(スペーシズ)JPタワー名古屋

SPACES(スペーシズ)は他にもいくつかフレキシブルオフィスを展開しているので興味がある方はぜひ一度チェックしてみてください。

また、JUST FIT OFFICEでは今後も活用事例を交えた施設体験記事を投稿予定です。フレキシブルオフィスをお探しの方は、ぜひお問い合わせください。

JUST FIT OFFICE Magazine Editorial Department

JUST FIT OFFICE Magazine Editorial Department

Author Introduction

Nice to meet you! We are the 'JFO Magazine Editorial Department' responsible for writing this service. Thank you for your support. We provide various information not only for office searches but also related to entrepreneurship, founding, and relocation, aiming to assist you in any way we can.

Related Articles for 【レンタルオフィス体験・インタビュー特集】

【体験記】サーブコープ(SERVCORP)エニシオ名駅のサービスから料金まで徹底解剖!
【体験記】サーブコープ(SERVCORP)エニシオ名駅のサービスから料金まで徹底解剖!

サーブコープ(SERVCORP)エニシオ名駅の外観・内装~実際の使い心地、料金・プランまで徹底解説します。実際に個室を利用してみてのレポートや各設備の写真を交えて紹介していますので、ぜひレンタルオフィス・シェアオフィスを借りる際の参考にしてみてください。

【インタビューあり】ジャストコ(JustCo)グラントウキョウサウスタワーの活用事例、口コミや評判からプラン料金まで徹底解説!
【インタビューあり】ジャストコ(JustCo)グラントウキョウサウスタワーの活用事例、口コミや評判からプラン料金まで徹底解説!

ジャストコ(JustCo)グラントウキョウサウスタワーの月額料金、口コミや評判を徹底解説します。すでに入居して活用している企業様にもインタビューさせていただいて実際の使い心地などクチコミ・レビューを紹介していますので、ぜひレンタルオフィス・シェアオフィスを借りる際の参考にしてみてください。

『NIKKEI OFFICE PASS』2日間体験してみた!各施設の使い心地や設備などをご紹介
『NIKKEI OFFICE PASS』2日間体験してみた!各施設の使い心地や設備などをご紹介

『NIKKEI OFFICE PASS』体験記:日経のシェアオフィスサービスを2日間実際に利用してみての体験レポートをお送りします。NIKKEI OFFICE PASS内で人気のカフェ風ワークスペースから実際に企業もオフィスとして利用しているワークスペース、ネットカフェからカラオケ館まで幅広く体験してきましたのでぜひ、利用の参考にしてみてください!

View all articles in 【レンタルオフィス体験・インタビュー特集】

PICK UP Featured Articles