【全世界135拠点】コストベネフィットと訴求力が魅力のエグゼクティブセンターみなとみらい

【全世界135拠点】コストベネフィットと訴求力が魅力のエグゼクティブセンターみなとみらい

レンタルオフィス・オフィスビル特集

みなとみらいの中心地に構える「エグゼクティブセンターみなとみらい」。今回、その価値や魅力についてお話を伺いました。

クライアント数20,000以上、全世界135拠点を誇るグローバルセンター

最初にお話して下さったのは、エンゲージメントマネージャーの大竹萌絵様です。

エグゼクティブセンターみなとみらい エンゲージメントマネージャー

各都市のハイグレードオフィスビルにレンタルオフィスを展開するのが、香港に本社を構えるTHE EXECUTIVE CENTREです。
拠点を利用する会員様は、全世界で20,000以上。全世界の拠点数は2019年12月現在で135拠点、30都市に達しています。国内では、東京を中心に丸の内や六本木など計6拠点を構えています。

会員様には、誰もが知る著名な外資系企業が名を連ねています。
一部の会員様については、日本へ初進出する際の現地拠点として渋谷セルリアンタワーをご利用頂きました。

国内会員様の平均ご利用期間は、約51か月間(※短期プロジェクトの会員様を含む)。
一般的にシェアオフィスやレンタルオフィスの利用期間は1~2年間と言われる中、多くの会員様が長期間ご利用されています。これは如何にエグゼクティブセンターをご利用のお客様がサービスや施設にご満足して利用されているかという証拠ですね。
もう一つの特徴としてエグゼクティブセンターではオフィスの拡張をされるお客様が非常に多く、単なるオフィススペースではなく企業の成長エンジン、事業拡大のためのリソースとしてご利用されているようです。また、超一流の内装や設備、サービスに比べて料金は他のサービスオフィスとさほど変わらないコストバリューも見逃せません。

エグゼクティブセンターみなとみらい

これまでに顧客満足度97%という高いロイヤリティを保ってきました。
さらに、「会員様がサービスを知人・友人に広めたい」という期待度を数値化した「NPSスコア」でも、72という高い数値で評価頂いています。

アクセス・セキュリティ抜群のセンタービル

今回ご紹介する「エグゼクティブセンターみなとみらい」は、2019年8月にオープンした新たな拠点です。既にたくさんの方からお問い合わせ頂いたおかげで、入居率は早くも7割近くに達しています。
みなとみらいセンターの特徴の一つは、アクセスの利便性。特急や急行列車の停車するみなとみらい駅に直結しています。
みなとみらいの中心街に位置しており、クイーンズスクエアやランドマークタワー、MARKEY’Sなどの商業施設も徒歩圏内です。ランチやディナー、ショッピングのお店選びには事欠きません。
また、セキュリティ面も優れています。
みなとみらいセンタービルは、高い耐震・免震機能を持つ建物です。

みなとみらいセンタービル

みなとみらいセンタービル

引用元:Wikipedia

2009年に大成建設株式会社の特許工法として建てられたビルで、2011年の東日本大震災にも屋内であまり揺れを感じることがなかったそうです。神奈川県下でもトップクラスの耐震・免震機能を誇っています。

また、センター内の壁には、吸音材として、一般的なレンタルオフィスで使われるグラスウールの2倍の密度を持つロックウール素材を採用しています。防音性に富み、プライバシーに配慮した構造となっています。

アクセス、セキュリティといった面から、会員様がビジネスに集中できる環境を整えています。

商談から移転まで、自社員のような徹底サポート

エグゼクティブセンターみなとみらいでコンパクトオフィスを利用されているジャパンコンサルティングファーム株式会社の保坂文哉代表にお話を伺いました。

ジャパンコンサルティングファーム株式会社の保坂文哉代表

実は、内見をする前から入居を決められていたそうです。
決めた理由には、ロケーションの良さ、他の会員様からの声、法人登記などのサービスの充実など、さまざまありますが、特に魅力を感じられている点は3つでした。

商談時の信頼性、説得力を強化

事業を成長させる上で欠かせないのは、商談です。商談で、エグゼクティブセンターみなとみらいの環境が大いに役立っています。
例えば、数百万円の案件ではワントゥワンで決めることができますが、何千万、何億といった案件では会社や担当者の信頼性を必ず問われます。商談で訪問された際には、オフィスや会議室の雰囲気やスタッフの応対などから総合的に判断されます。
このエグゼクティブセンターみなとみらいを利用することで、会社としての信頼性や説得力が高まっているそうです。

まるで自社社員のような手厚いサポート

エグゼクティブセンターみなとみらいのスタッフは、ビジネスの心強い味方です。

エグゼクティブセンターみなとみらいスタッフ

サービスオフィス利用者の多くは、少人数から事業をスタートします。
限られたマンパワーで細かな業務に手が回らない、そんな時にまるで自社社員のように手厚くサポートを受けられます。特に電話応対や来客時の受付、秘書業務などの対応のおかげで、お客様にも好印象を与えられているそうです。

また、スタッフの方々は、ビジネスライクではなくアットホームに接してくれる方ばかりです。 特に大竹さんをはじめ、女性のエンゲージメントマネージャー、スタッフには、ビジネスだけでなく、子育ての相談にまで乗ってもらっているそうです。

事業拡大時に、ビジネスへ専念できる

オフィスの拡大時にバックアップを受けられます。 保坂代表は、事業拡大に伴う社員増員のために、2020年に一回り大きなオフィスタイプにアップグレードされる予定です。

エグゼクティブセンターみなとみらい

通常の賃貸オフィスであれば、事務所ごと移転させなければなりません。
事務所の移転には、マンパワーがかかります。煩雑な契約業務に加え、住所を変える、電話番号を変える、インフラ環境を整える、家具・用具を移動させるといった具合です。

その期間中、本業に専念することはなかなか難しくなります。しかし、エグゼクティブセンターみなとみらいでは、部屋を移動させるだけで事務所の拡大を終えられます。移転に伴う煩わしい手続きも、スタッフにお願いすることができます。

保坂代表はこういった様々な魅力を、みなとみらいセンターを利用する中で感じられていました。しかし、HPの情報だけでは伝わりにくく、一度内見をするだけで印象は大きく変わるとお話されていました。

コストベネフィットとブランディングが最大のメリット

次に、大型オフィスを利用されている株式会社沢田電設の沢田雲龍代表にもお話を伺いました。

株式会社沢田電設の沢田雲龍代表

決め手は、人でした。 営業担当の方が非常に信頼できる方でこういった方が営業をされているのであれば入ってからも安心だろうと考え、入居を決められています。インタビューの際にも、フレンドリーにスタッフの方々と接せられていました。スタッフの方々が親近感を持って接してくれているのは嬉しいですね。

他に類を見ないコストパフォーマンスの高さ

エグゼクティブセンターみなとみらいの最大の魅力は、コストパフォーマンス。
通常、ビルのテナントを借りれば、賃料や内装費、工事費、初期費用だけで何千万とかかってしまいます。他に入居を検討されていた物件では、自分たちで会議室や受付を用意しなければならなかったそうです。

ワークスペースイメージ

しかし、エグゼクティブセンターみなとみらいでは、初期費用を抑えられます。
カフェスペースやラウンジ、会議室の利用、スタッフのサポート、ネットワークサーバーやファイヤーウォールなどセキュリティシステムを含めた共有サービスを入居しただけで受けられます。これらの共有サービスを自前で準備するとなると、何百万円から何千万単位でコストがかかります。

3~5年のスパンで計算すれば、月当たり数十万円単位、もしくはそれ以上のコスト削減につながります。
株式会社沢田電設は、当初から従業員の増加を見込み、6名用オフィスを3部屋、壁を抜くことで広く借りられています。こうしたフレキシビリティも、エグゼクティブセンターのメリットだとお話をされていました。
オフィス規模を拡大すればするほど、コストベネフィットを得られると沢田代表は感じられています。

企業のブランディング戦略として

企業のブランディング戦略

体外的に与える印象という観点で、エグゼクティブセンターみなとみらいは最高の環境だと感じられています。
みなとみらいというロケーション、ビル構え、高級感や上質さを演出する内装、どれをとってもハイグレードです。実際にお客様にご足労頂くと、皆さん驚かれるそうです。会社としての信用度も上がり、商談へのプラスの影響もあると感じられています。

こういったブランディング戦略は、他のシェアオフィスやサービスオフィスには無い、エグゼクティブセンターみなとみらい独自の価値と言えます。

2020年には、さらに従業員数を増やして事業拡大を目指されています。人材確保の上でも、こういったブランディング戦略が活きていくと期待されています。利便性の高いみなとみらいで働くことは、従業員の満足度向上にもつながるのではないでしょうか。

広さや賃料だけでは見えない、エグゼクティブセンターみなとみらいの価値を感じられているそうです。

充実したオフィス環境

カフェスペースでは、専属のバリスタがお好きなドリンクを淹れてくれます。

カフェスペース
カフェスペース

カフェスペースの横では、センターのお客様は無料でお飲みいただける豊富な種類のドリンクが用意されている他、電子マネーで決済のできる軽食販売も行っています。

カフェスペース

その隣には、ウォーターサーバーも設置してあります。

ウォーターサーバー

カフェスペースの向かいには、ワークスペースも用意されています。

ワークスペース

ラウンジスペースは、短時間のミーティングや商談、打ち合わせに利用できます。気分転換に、ラウンジでお仕事をしたり、くつろぐこともできます。

ラウンジスペース

通話スペースでは、防音性の高い空間で通話可能です。

通話スペース

会議室は、会員でなくとも利用できます。
モニター画面はネットワークでつながっているため、オンライン会議なども可能です。また、モニター画面に書き込んだり編集したりできる電子ホワイトボードなど多くの機能を持ったモニターとして利用することできます。

会議室

個室オフィスでは、1名から40-50名まで事業規模に応じたオフィスを利用できます。

個室オフィス
個室オフィス

ワンタッチで、1ミリ単位で自動昇降できるデスク、卓上のコンセントなど、便利に使えます。

デスクイメージ
デスクイメージ

窓際のオフィスでは、みなとみらいの街並みや港の様子、富士山を見ることもできます。

オフィスイメージ
オフィスイメージ

【まとめ】エグゼクティブセンターみなとみらいでビジネスをアップデート

企業の信頼性アップやブランディング効果、コストパフォーマンス、スタッフのトータルサポートなど、多くの魅力が詰まったサービスオフィスが、エグゼクティブセンターみなとみらいです。
エグゼクティブセンターみなとみらいの持つ全ての要素がビジネスの道を開くための力になるはずです。「百聞は一見に如かず」という言葉の通り、一度雰囲気を確かめに足を運んでみてはいかがでしょうか。

物件情報

エグゼクティブセンターみなとみらい

住所

神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6−1 みなとみらいセンタービル19階

アクセス

みなとみらい駅 (直結):みなとみらい線・東横線・副都心線
桜木町駅(徒歩12分):京浜東北線・根岸線・横浜線・市営地下鉄ブルーライン

営業時間

入居者は24時間365日利用可能

利用料金

・コワーキング 29,000円/月~
・個室 59,000円/月~
(全て税別)

公式ホームページ

https://executivecentre.jp/lp/mmc02/

JUST FIT OFFICE Magazine Editorial Department

JUST FIT OFFICE Magazine Editorial Department

Author Introduction

Nice to meet you! We are the 'JFO Magazine Editorial Department' responsible for writing this service. Thank you for your support. We provide various information not only for office searches but also related to entrepreneurship, founding, and relocation, aiming to assist you in any way we can.

Related Articles for 【レンタルオフィス・オフィスビル特集】

好きな場所で自由に働くを実現する日経のシェアオフィスサービス「NIKKEI OFFICE PASS」
好きな場所で自由に働くを実現する日経のシェアオフィスサービス「NIKKEI OFFICE PASS」

「NIKKEI OFFICE PASS」は、日本経済新聞社が運営するシェアオフィス・コワーキングスペースのネットワークです。全国約300のオフィスを事前予約なしで手軽に利用できます。入会金・初期費用は不要、最低限のコストで無駄なく始められます。その時の目的や気分に合わせてご利用いただけるので、時間短縮、生産性向上、モチベーションアップが期待できます。

View all articles in 【レンタルオフィス・オフィスビル特集】

PICK UP Featured Articles